高森山からは下りばかりなのでゆるんだ靴紐をチェックしておくようにと清家先生が指導している。

確かに登るときと同様下りでも滑りやすい所があり注意が必要だ。
ただしこれは昨日までの悪天候が原因なので晴天続きの時で有れば問題ないだろう。

高森山の次は法華津峠に向かう。

ここでハイキングの話題から外れるが、今の若い人は56号線を松山から宇和島にドライブするとき
何の感慨も持たずにドライブするだろう(当然だ、何が言いたいネン、オッサンと言われそうだ)
このルートは10年以上前(20年?)は細い道でヘアピンカーブが連続しており交通の難所だったのである。
分かりやすく言えばオートバイ好きの人が泣いて喜び、車に酔いやすい人は本当に泣いていたのだ。
その難所がここ法華津峠なのだ。
今は太く長いトンネルが何本もあってアッという間に通過してしまう。

その太いトンネルの上を歩いていることになる。

11時45分 法華津峠到着 ここで昼食

天候は回復してきたが風が強い。
各自、風の陰になる場所を求めて
移動する。
眼下に見えるのは宇和海である。
海を見下ろしながらの弁当は
気持ちがいい
私はみんなから離れ
一人で弁当
高知のトマトも食べた

12時30分 法華津峠出発

ここで清家先生に撮影を依頼される。先生はあれだけいろいろな場所に行っているのに
ここ法華津峠で写した
写真が無いとのこと。
この四国の道の指定された場所で写真を撮って、指定された場所全部の写真を貼った
レポートを出すと賞状がもらえるそうである。

私もこれから自転車で挑戦してみようか?
私の持っているオリンパスのデジカメにセルフ機能は有ったのかな?

舗装路(先ほど言った昔の国道)を外れ林道に入り最後はハイキング用の道路になる。

13時 野福峠到着 ハイキング用道路からまた細い舗装路に出た。
すぐ右側にトンネルがあった。
トンネルには野福トンネルとある

ここからが桜で有名な野福峠に違いない。

桜の大木が何本も有り小さな木も含めると道沿いにずっと桜が植わっている。
しかしどれもつぼみも固そうで、
ちょっと花見には早かったようだ。

写真下側の山の中のぼんやりした白い点は
山桜である。
道路沿いの桜が咲いてなかったので
仕方が無く遠くの山桜を写す。

ここでもズーム付きデジカメが欲しいと感じる。
目の前に桜の枝が有るのが分かるだろうか?

満開で有れば宇和海のブルーと
桜のピンクできれいな写真になるのだが



画面下の花はこれも山桜

結局お目当ての桜の花は咲いていなかった。残念だ。少しだけ時期が早かったようだ。
来週で有れば最高かも知れない。
しかし
緑の木々の中に点々と咲いている山桜もまた良しとしよう。

野福峠遊歩道の最終地点に立てられていた案内図
四国の道について書かれている
13時30分 この場所に到着

このトンネルを越えると宇和町に出て国道56号線に
合流する。手前側は明浜町。
野福峠遊歩道はこの右手になる。(手前の道)

この写真のすぐ左には駐車場もあるのでここに
車を停めて歩いて遊歩道を進み桜を見に行くのが
おすすめです。大した距離じゃありません。

今回は四国の道をずっと歩いたことになる。
この前の北三方ヶ森も四国の道だった。
これから山歩きネタが無いときは四国の道をMTBで走ってみようか?

昼食後法華津峠を出発してからここまで1時間しか歩いてないので
歩き足りないメンバーが不満を言って先生を驚かせている。

しかしさっさと迎えのバスに乗り込む人が居るのも事実なのであった。
(運転手さんはもちろんハイキングには参加していない。我々を待つ間昼寝でもしていたのだろうか)

16時15分 川内町公民館到着

今朝公民館で配っていた地図に書かれていた距離
仏木寺−2.4km−歯長峠−4.1km−高森山−2km−法華津峠−2.3km−野福峠
−1km−七本松バス停


TOPに戻る  一人でお出かけに戻る