今日の目的地は大川嶺と笠取山への高原サイクリングだ。
このコースは独身時代には自動車やバイクで何回も走ったお気に入りの場所だ。
頂上のなだらかな高原のワインディングロードをまだ行ったことのない人のために紹介しよう。

しかし朝の天気がどうもすっきりしない。晴れるのか降るのか気をもみながら
家で笑っていいとも増刊号を見ていたがどうやら晴れる方向に行きそうだ。
ナップサックに十六茶と適当にお菓子を詰め込む。
先日買ったばかりの二万五千分の一の地図(笠取山)と分県登山ガイド<愛媛県の山>も
忘れずに持っていく。結果的に両方とも持っていって正解だった。

10時45分頃我が家出発。車のトリップメーターもリセットしておく。
山行きにしては遅い出発だが今日の目的地は頂上の真下まで道路が有ることが
既に分かっているので夕方までには十分帰れるはずだ。

国道33号線を高知方面に向かい美川村のみみどで国道から離れて 目的地に向かう。
大川嶺は美川スキー場の上に有るのだ。美川スキー場に行ったことがある人なら
道路事情は分かっていると思うが離合が困難なところが何カ所も有る。
私のホームページを見てあそこに行ってみたいと思いながら、あの道を運転するくらいなら
家でテレビを見ている方がマシだと思う人も居るかも知れない。

12時8分
白銀荘到着 自宅から62,9km

ここはスキーシーズンには
宿泊出来るところだが
留守番?のオジサンが一人
見えるだけだった。

ここで車からMTBを下ろし走り出す。もちろんずっと上り坂だ。

12時30分 1.8km

スキーリフトの頂上駅まで来た。
私はここがジャイアントコースの
リフトだと思っていたが、この後で
またリフトがあるのを見つけた。
面倒くさいからもう写さない。

途中で休憩しようとMTBから下りたとき足がヘロヘロ状態になっていた。
出発してまだ30分程度しか走ってないのに。

週末になると深夜までインターネットで遊んでいるので睡眠不足がきいているのだろう。

道ばたに咲いていた花。
名前は知らない。
とりあえずアップしておこう。
この花はこのあとずっと道ばたに
咲いていた。


(9月15日追加)
ツリガネニンジン
頂上に向かう途中で撮影
向こうに見えるのはツツジの丘
春の花のシーズンにはツツジが
いっぱい咲いて観光客が大勢やって来るのだ。

スキー場の駐車場で確か牛の丸焼きバーベキューなんて
イベントも有ったような気がする。
(当然我が家も昔参加したことがあるのだ)

13時20分尾根に出た。美川村と柳谷村の境界だ。
ここで持参した地図と本を取りだして目的地を確認する。
私はこの道路は何回も通って居るが以前はただ単純に高原道路を
走るのが目的だったので山の名前など知らなかったのだ。
このページでさも全て知っているように書いているが実際は本と地図の受け売りである。

正面が大川嶺でその左が笠取山
(のはず)

牛が放牧されており松山近辺では
なかなか見られない光景である。

この写真で見える道路を走ると
気持ちが良いのだ。
下界にはない景色を楽しむことが
出来る。

ここから先はアップダウンのない快適な高原道路のサイクリングコースになる。
しばらく走ると笠取山に向かう道と柳谷村に下りる道の分岐点に来た。
この分岐点から先はまた上りになる。
しかし最初の目的地の大川嶺はどこだろうと思いながら走っていると
道路際にしゃがみ込んで花を眺めている人が居る。
ここであの人に聞いてみるか。
<大川嶺はどれですか>と聞くと<行きすぎてるよ。あの山だよ>と言われた。
そんなアホなー。大川嶺の標識ぐらい有るだろうと思いこんで標識を捜して走ってきたのに。
ここでまた地図を取り出しておじさんと眺めると確かに向こうに見える
既に通り過ぎてしまった山が
間違いなく大川嶺のようだ。

色の濃いシコクフウロ?
あまり数は無かった
色の薄い標準のシコクフウロ
これはそこら中に咲いていて雑草かと思うほどだ。

オジサンに話を聞くと松山から来たとのこと。
運転手で来ていて同乗者(奥さん?)は笠取山に登っているので

その間ここで待っていたら色の濃いフウロを見つけたので種を取っていたんだとのこと。
株ではなく種を取るんだから良いだろうと笑っていた。
上の写真の左側の花の種を取っていた。

大川嶺は帰りに登ることにしてまずは笠取山に向かう。


13時53分 8.88km

朽ち果てた牛舎の向こうが笠取山だ。
山頂は、すぐ目の前だ

北三方が森に登って以来、どこでもMTBで行ってみようと思っていたので
当然のようにMTBで山頂に向かうが、まともな登山道は見あたらず
草が一杯である。それでもMTBをかついでそんなに苦労することもなく
頂上を目指す。

14時丁度

山頂到着
先ほどの牧場跡からはわずか7分で
登ったことになる。
笠取山の名前と標高を書いた木札が
三角点?に立てかけられていた。

ここにも一面にシコクフウロが咲いていた。

地図で言えばここから尾根を通っていけば大川嶺に行けることになる。
このままMTBで大川嶺に行ってみよう。
しかし登山道が見あたらない。藪こぎをしながら前に進む。
笹だけならまだ良いがツツジか何か知らないが灌木も行く手を阻む。

ついに前に進めなくなってしまった。

もともと道がなかったか
私が道を発見できなかったか?
空模様も怪しくなってきたので
今日はここで引き返そう。

残念だが元来た所(道ではない。自分の足とMTBで踏み跡を付けたところ)を引き返す。
先ほどの牧場跡にたどり着いて笠取山を見たが既にガスに隠れて見えない。

今年の初めの北三方が森を経験してからは人が歩けるところはMTBも
行けると思っていたが、これは私の思い上がりであった。
北三方は厳しいところは有ったがMTBが通れるだけの整備はされていた。
しかし今日のコースのように人が歩くのがやっとというところは、MTBは
通れないことが分かった。

先ほどのオジサンに出会ったところに戻ってきたがオジサンはもう居なかった。
大川嶺はどこから上がるんだろうと左側を見ながら走るが放牧場の鉄条網が
延々と続いており登山道は見えない。
おかしいなー。何で道が見つからないんだろう。

鉄条網の向こうから牛が見ている。

このオッサンは何でMTBで走っているんだろう?
とでも思っているのか?
これも道ばたに咲いていた花
なんでも無い花なのかも知れないが
記念にアップ。
(9月15日追加 ヤマラッキョウ

私は20年以上前から山歩きをしているが
単純に歩いていれば満足していたので
草木の名前を全然知らない。
中高年登山教室で教えてくれるが
その場では海綿が水を含むように
頭の中に入っていくのに、30分たつと
その海綿が干からびるように忘れるのだ

大川嶺への登山道が見つからないままに
結局最初の分岐点に戻ってきた。
向こうに見える道が笠取山に向かう道
左に行けば柳谷村に下りる。
12月に来れば運が良ければ霧氷も見える。

ここでも牛が遊んでいたのだ

さてと大川嶺に登れなかったのが残念だがいつでも来れるから次の機会にしよう。
来るときにはヒーヒーゼーゼーと上った坂道をヒューと快調に飛ばして下りる。
40kmは出ている。軽のトロトロ走る車が有れば後ろからあおるところだ。
上がるときにきれいな萩の花が咲いており、帰りに写そうと思っていたのだが
その場所はアッという間も無く通り過ぎてしまった。

14時46分 白銀荘到着 18.37km
16時14分 我が家到着

概略地図でも分かると思うが
笠取山(1562m)のすぐ下
標高1500m地点を道路が
通っている。
自動車で終点まで行けば
徒歩数分で笠取山山頂だ。


大川嶺へは道路標識が立って
いるところから放牧場の鉄条網に
沿って上るらしいが、私は道の
有ることに気付かなかった。
カシミールで合成した
大川嶺と笠取山

ここに放牧牛を配置してくれたら
言うこと無いんだが。


この画像はカシミールという
フリーソフトと国土地理院発行の
数値地図で作成しました。


一人でお出かけに戻る   TOPに戻る