今日は久しぶりに川内町中高年登山教室に参加して
南予の篠山にアケボノツツジを見に行くのだ。

いつものように公民館出発だが今日は遠方なので6時出発である。
弁当やおやつをナップサックに詰め込み玄関を出てMTBにまたがると
妻が<今日は自転車で行くの?>と言う。
何が悲しくて自転車で山へ行かなければならないんだ。
公民館までに決まっているだろう。

公民館に着くと今日は参加者が多いのでマイクロバスの他に
もう一台車が出ると
言っていた。いつもの課長さんが運転手役である。
私はマイクロバスに乗った。補助シートを全部使って満員である。

6時頃公民館出発。天気は快晴。これでアケボノツツジが満開なら最高である。
7時過ぎ大洲通過。大洲盆地は霧の中だった。しかし盆地を出ると再び青空が見えてきた。
宇和島を過ぎて津島町に入ると国道56号線から左折する。
バスの中から正面に見える山を見て清家先生が<アレが譲ガ葉森>だと説明する。
フムフム、あそこも私のターゲットの候補である。いつか挑戦しなくては。

9時前工事のために通行止めになっており
9時半まで足止めをくってしまった。
中央のバスが我々が乗ってきたバスだ。
他の車も篠山に向かう人が多いようだ。
時間つぶしのためにウロウロする。
丁度道端に咲いていたスミレ。
他には普通の山ツツジもいっぱい
きれいに咲いていた。

9時半通行止めが解除となり狭い道を走り出す。
(注)上の写真は2車線だが通行止め区間は狭い1車線で離合困難。
しばらく走ると大規模林道の看板がありその林道に入る。


9時50分
林道の長いトンネル(篠山トンネル)を
抜けると駐車場と森林学習館があり
ここでトイレ休憩。山を見ると滝があるのに
気付いた。看板を見ると白滝と
なっていた。帰りにまたトイレ休憩に
立ち寄るはずだからその時に滝まで
行ってみよう。

ここから再び篠山に向かってバスは走り出す。
あちこちに路上駐車の車がある。みんなアケボノツツジを見に来た人だ。

10時17分  登山口の駐車場到着。
今日は見物客が多くなることを見こんでか
アイスクリームと甘夏カンの売店が出ていた。
みんなは試食品に群がっている。私も恥ずかしながら
一口食べた。美味しかったです。
我々が乗ってきたバスはここに停めては行けないと
言われて滝のところの駐車場まで下りていった。

ここから登山道が始まる。40人近い団体が登るのだから登山道での離合も
大変である。我々が通過する間停まって待ってくれるのでお礼に
<あと300人続いて来ます>と言って笑わせてあげた。

10時45分
頂上まで300mの標識があった広場
清家先生が昔の話をしている。
11時6分 篠山山頂 1065m

見ての通りアケボノツツジは咲いていない
私はアケボノツツジを写すために
あちこち歩いたので清家先生の
山の説明を聞き逃してしまった。
私が聞けたのはあの方向に見えるのが
四国カルストだという話だけだった。
鬼ガ城山系はどの辺か分からなかった。
これが今日の目的のアケボノツツジ
残念ながら満開にはほど遠い状況だった。
1週間後に来れば最高だろう。
川内町中高年登山教室の参加者。
ただし今日の参加者全員が写っているか
どうかは分かりません。

清家先生の山の説明が終わった頃を
見計らって<みんなこっち向いて〜>と
声をかけてから撮影した。
出発は1時にするからそれまでは自由行動ということで
私は一人で手頃な岩を見つけて弁当だ。
他のツツジ見物客もそれぞれツツジの下の手頃な場所で
弁当を広げている。先日の松山城での花見並の人出である。

弁当が終われば出発時間まで1時間以上もある。
山頂付近の景色を楽しもう。しかし先ほどの清家先生の説明を
聞き逃したので何がなにやらさっぱり分からないのだ。
山頂には小さな水たまりがあり矢筈池と名前が付いているらしい。
中を見ると直径1cm程度の半透明のヒモ状の物が水たまりを覆っており
ヒモの中に黒いゴマ粒みたいなのが
いっぱい並んでいる。
カエルの卵だろうか?しかしこれだけの卵を産むカエルは

犬ぐらいの大きさに違いない。それほどに量が多かったのだ。

集合時間が近づいてきたので
集合場所に行くとメンバーが少ない。
みんなは時間を持て余して先に
下りたそうである。私が最後の
ようだ。

13時15分 駐車場到着。しかし観光バスが3台も停まっていた。
観光バスはここに停める事が出来るのに何故我々のマイクロバスは
下におろされたんだ?

課長さんがバスを呼ぶために先に車で下りていった。
他の人はバスを待つより歩いた方が良いとのことで
マイクロバスに出会うまで歩くことにする。
歩く我々の横を次々とツツジ見物の車が通過していく。

アスファルト舗装された
林道を歩いていると道端に
小さな花が咲いていた。
最初はただのスミレだと思ったので
注意をしてなかったが誰かが
リンドウだと言ったので良く見ると
確かにリンドウの花だ。
アップで撮影しているので
大きく見えるかも知れないが
花の直径は10mmから15mm程度
非常に小さなリンドウだ。

歩いたからこそ見つけることが出来て
良かった。自動車で通過したのでは
見落とすだろう。
私にとってはアケボノツツジよりも
良かった。
これも道端に有った不老長寿の水
たまたま道路工事中に清水が
湧き出したので観光客用に整備
したのだろうか?

途中でバスが迎えに来たので乗り込む。
14時5分  白滝の下の駐車場に入りトイレ休憩。
私は用を足した後、大急ぎで滝にダッシュだ。

時間がなかったので
良い撮影位置を見つけるために
動き回ることが出来ない。

サッと行ってサッと写して
サッと帰ってきたのだ。

機会が有ればもう一度この滝を
写しに来たいものだ。

帰りは工事での通行止めを避けるためか元来た道を通らずに
別のコースを取った。といっても来た道の続きの林道を走っただけである。
この林道が大変見晴らしが良くて素晴らしい。

オートバイやMTBで走るには最高の道路だ。
しかし私がホームページで宣伝しても松山からはあまりに遠すぎる。

走っているマイクロバスの中から撮影
中央の山が篠山

手前の山の斜面に付いている白い線が
大規模林道である。ここを走ったのだ。

17時過ぎ 大洲のドライブイン
18時頃  伊予IC前通過
18時40分 公民館到着

一人でお出かけに戻る  TOPに戻る  愛媛県の山