12時35分 西赤石山頂を出発
13時9分 物住の頭。なんかすごい名前が付いているので険しいところかと
思っていたが何でもなかった。ただの小ピークだった。
ここで正面を見るとガスが消えているところがある。大座礼山、三森山が見える。
しかし平家平はガスの中。また下を見ると別子ダムの水面が見えている。

このあと前方に岩だらけの山が見えてきた。あれが前赤石らしい。

ここの岩だらけの
登山道には
シコクギボウシが
いっぱい咲いていた

この岩山を乗り越えたらあとは赤石山荘までは下るだけである。
途中で登山道の草刈りをする人が2人居た。ご苦労様と声をかけて横を通る。

川内の惣河内神社のあじさいを
見て以来アジサイが気になるのだ。

14時12分 赤石山荘到着。ここで一休みしてから東赤石に向かうものと
思っていたら竹本先生はみんなに<あとは下るだけだから>と声をかけている。
アレッ東赤石に行くんじゃないんですかと聞くとイヤここまでだという。
どうやら清家先生が竹本先生にピンチヒッターを依頼したときに
赤石山荘までと言ったようだ。
私は東赤石まで行くものと思って来たのにというと、
ゆっくり下りているから
行ってらっしゃいと言われた。
それならば善は急げだ。私一人で出発する。
赤石山荘から
すぐのところに八巻山への登り口がある。
私一人で行くつもりだったが役場のベテランIさん(女性なのでI女史にしとこう)が
着いてくる。一応町が主催する行事なので万が一のことを心配したのだろう。
この八巻山への道は岩につかまりながら急な傾斜を上っていく。

実は私は1ヶ月以上前から体の不調が2つ有るのだ。
一つは食べ物によるジンマシン。そしてもうひとつが右肩の痛み。
今日も岩をつかまりながら上っていくと時々肩が痛くなる。
先日会社でこの肩の痛みを同年代の人に話していたら
<それが50肩だよ>とあっさりと言われてしまった。
私は40と50のどちらに近いかと聞かれたら50と答えよう。
しかしまだ40台である。それなのに
ごじゅうかた〜???
思いがけない反応で私はショックを受けてしまったのだ。

八巻山は去年も中高年登山教室で来ていろいろな花が咲いていたので
感激したものだ。

タカネマツムシソウ 白いのはエーデルワイス
これはあちこちに咲いていた

八巻山の頂上に向かうつもりで居たのだが後ろから着いてきてくれている
I女史が後ろのピークを指して<あれが八巻山>と言う。
あれ、頂上を通らずに行き過ぎてしまったようだ。

まあいいか。今日の目的は東赤石なのだ。
追いついてきたI女史と一緒に歩く。
14時55分 東赤石の標識。東赤石まで10分と有る。
I女史はここで待っているから一人でどうぞと言われたので
必死に上っていく。息がゼーゼーと言う。
どうやら東赤石山頂に着いたようだ。
15時丁度だ。10分の表示の所を5分で上がってしまった。
頂上には先客が2人。中年夫婦だ。私の息づかいに驚いたように私を見るのだ。
奥さんが冷凍してきたというオレンジを渡してくれた。美味しかった。
ここでこの夫婦の写真を撮って上げたり私の写真を撮ってもらう。
しかし回りの景色は何も見えないので全然感激がない。
とにかくわがままを通してここまで来たぞと言う気持ちだけである。

登山教室のメンバーとは違う行動を取ってしまったので
その上バスに遅れたら非難は必死である。
早く追いつかなければならない。
ここからはもの凄いペースで下りる。走る。飛ぶ。
しかも私だけでなくI女史も同じペースで着いてくるのである。
この人の前世は一体何なんだ。
しかし私は走りながら足の裏に違和感を感じるようになった。
どうやらマメが出来たようだ。私にしては珍しいことだ。
それだけもの凄いペースで下りたという証拠であろう。

15時58分 赤石山荘と東赤石への分岐点に到着した。
東赤石山頂から50分程度だ。スゴイ。早すぎる。
良い子は真似をしてはいけません。
ここでペットボトルのウーロン茶をゴクゴク飲んでいると赤石山荘方面から
みんなが下りてきた。みんな私達二人を見てあきれている。

ここからはのんびり下りよう。この登山道も沢沿いを下りることになるので
いろいろ滝を見ることが出来る。そのうち見事な滝が見えてきた。
八間滝だ。水量も多く見ごたえ十分だ。しかし樹木が邪魔で写せない。

16時51分 筏津登山口到着 
バスが待っている。

19時23分 川内公民館到着
今度の登山教室は7月23日 瓶ヶ森〜伊予富士〜桑瀬峠縦走だ。

一人でお出かけに戻る  TOPに戻る   愛媛県の山