筒上の山頂を出発し鎖場の上まで戻ってきた。
正面が手箱山のはずだが 雲に隠れてどれが山頂か 分からない。 下の建物が手箱道場。 丁度丸滝道場で一緒になった 香川の夫婦が道場の前に 到着した様子が見える。 |
再び鎖につかまりながら筒上山から下りる。
鎖を下りたところで香川の夫婦が弁当を食べていた。
<荷物を軽くしている>と言われたので
<スタミナを付けないと鎖は登れませんね>と答えた。
10時5分 再び手箱道場前。ここから手箱山への登山道がある。
最初鳥居をくぐるのだが階段になっておりこんな階段が
いつまで続くんだろうと心配しながら上ると階段は
すぐに終わってあとはなだらかな登山道になった。
これなら初心者でも歩ける。MTBでだって行けそうなくらいだ。
大きなアゲハチョウが2匹飛んでいた。 真ん中に1匹蜜を吸っている。 |
手箱への道は稜線を歩くことが多くちょっとピークが見えると
アレが山頂かと思うと<残念でした>を繰り返しながら先に進む。
10時35分 手箱山頂 道場から30分で来た。 この山頂は平らになっている。 一段下がったところにも 平地がありテント設営も 出来る。 |
|
野球のボールではありません。 梨をペーパータオルで包み ナイロン袋に入れて来たのだ。 ここで食べる。 |
梨を丸かじりしながら頂上の広場を東西南北に動き回る。
どこか撮影できないかなと思っていたからである。
しかし残念ながら展望無し。時々瓶ヶ森方面が
見えるが上の方は雲の中だった。
10時50分 手箱山頂出発。
尾根道では左手の下の方からガスが湧いて来る。
手箱山からの登山道から。 左手が筒上山。 右手の鋭い岩が石鎚 |
11時23分 みたび手箱道場前。この時間になると登山者も
ボチボチ増えている。皆さんキレンゲショウマ&筒上のセットで
来た人だろうか?ここでまたも香川の夫婦と会う。3度目だ。
丁度筒上から下りてきたところだろう。
道場を囲む有刺鉄線の向こうに この花が咲いていた。来るときに 気付いていたが私は人工的に 植えられた花だと思っていたので 写してなかったのだ。しかしこの 香川の夫婦によると貴重な花らしい。 シコクフウロ、ホソバノヤマハハコも 一緒に咲いている。 |
|
この写真では分かりにくいが この場所では数種類のチョウが 何十匹も乱舞しては花の蜜を 吸っていた。 よほどこの花の蜜は美味しいのか? |
|
このような桟道が10カ所くらい 有っただろうか? 1カ所でも無くなると一般の 登山者では通る手段が無くなってしまう。 |
|
12時11分 丸滝山道場 ここからの石鎚と二ノ森 |
12時45分 土小屋の登山口に戻ってきた。
ここのレストランでうどんでも食べて帰ろう。
このレストランから石鎚を眺めると石鎚の側面から
左手斜め上に飛び出した岩がよく見える。大砲岩だ。
来月はこの大砲岩を目の前に見る予定なのだ。
土小屋からの石鎚 肉眼で見える大砲岩も デジカメ写真では全然 見えないのだ。 |