今日はこの時期に気になる花を見に行こう。トンネル横林道のソバナとイワタバコ。そして風穴付近(上林森林公園内)のハナビゼリだ。上の方に上がるつもりもないし、トンネル横林道が最初の目的地なので、水の元に車を停めて天狗の庭経由で上がって行こう。
いつものコンビニで食料を調達し100円コーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。そして水の元に車を停めて出発準備。
 |
出発時のメモ写真
デジカメ時計=8時53分
今日もゆるい時間制限が有るので3時頃にはここに戻って来るつもり |
 |
カラスウリ |
 |
ヘクソカズラ |
 |
キブシ |
 |
あらっ、オオキツネノカミソリが咲いている。これは今日の目的としていた花ではなかったんだが、今の時期に咲くのなら森林公園内の群生地も気になる。後で様子を見に行こう。 |
 |
サラシナショウマの蕾が出てきた |
 |
ウグイスカグラ |
 |
赤い実が有ればウグイスカグラだと分かりやすいんだが、赤い実はもう無い。そこでこれがウグイスカグラの証拠ですという部分を写したんだが、その証拠部分が消えてしまいそうになっている。 |
 |
ヤシャビシャクの着生している木は何なのか知らない(-_-;) |
 |
蕾が見えた |
 |
上の写真のトリミング
これからどう成長してあんな花になるんだろう? |
 |
マルバマンネングサじゃないかも知れないと言われたんだけど、もう訂正するのが面倒なのでマルバマンネングサで押し通す(-_-;) |
 |
定点観測木のウスバヒョウタンボクに実が全然ついてない |
 |
これは何? 初めて見たような気がする
植物を教えてくれる掲示板に写真を貼り付けたらアマチャヅルだと教えてくれた。新ネタゲットと思ったが、念のために皿ヶ嶺の植物図鑑を見たらアマチャヅルは既に掲載されている。最後に見たのは2016年、つまり6年前のことだ。6年たったら記憶がリセットされて新ネタと思ってしまったのだ。 |
 |
花が有ったのでお手軽コンデジで写してみた |
 |
定点観測ポイントのユリワサビ |
 |
定点観測木のイヌガヤの実 |
 |
ヤブデマリの実
赤い実しか見たこと無かったので、こんな色を経由して赤になるのかと思った |
 |
ハエドクソウ |
 |
目的の林道に上がって来た。奥のイワタバコポイントまで行ってみる。
デジカメ時計=10時38分 |
続く
|