今日は山の日で山に行くぞと思いたいところだが、昨夜時点では行ってはダメと言われていた。先日の8月7日のレポートもまだ仕上がってないことだしレポート作成しようと思っていた。ところが今朝そのレポートを作っていたら「行きたいなら行っても良いけど帰りは3時よ」と言うではないか。作成中のレポートを放り出して出発する。3時までに帰れる行きたいところが有るのだ。
 |
陳ヶ森のアンテナが見える広場に車を停める
デジカメ時計=9時47分 |
 |
マルバハギ
ヤマハギも並んで咲いていたのに何故か写してない |
 |
ウシカバの実 |
 |
ガマズミ |
 |
コミヤマスミレ |
 |
林道が見えてきた。今日は祭日なのに工事の音が聞こえてくる。 |
 |
林道に立つ。あとは林道を歩いて上林トンネルまで行き、トンネルを歩いて車に戻る。 |
 |
どうしてこんな模様になるのかブラタモリで解説して! |
 |
林道沿いのお気に入りイワタバコポイントはこれだけ写したら終わり |
 |
あらっ、これはナガサキオトギリだな。花を見てないのに実が有る不思議(-_-;) |
 |
8月7日のレポートでは花と実が同居していると書いたホタルブクロ。今日は実だけになっている。 |
 |
クロイチゴのつもりで写したけど、写真をチェックしていてエビガライチゴだと気がついた |
 |
ギンレイカはほとんど実になっている |
 |
ソバナの蕾は多かったので、まだ1週間は楽しめるでしょう |
 |
トンネルを歩いて車に戻ります
道路にはみ出てきている葉はオオバアサガラだと思うけど、まだ花も実もつけない若い株なので自信が無い。それにこの株がいつまで有るやら。そのうち伐採されるかも。 |
 |
トンネルを出てツタウルシの実 |
 |
道端でカワラナデシコが一輪だけ咲いていた |
 |
オトギリソウ |
 |
麓の定点観測ポイントのエゴノキは今年は裏年なのか実がついてなかったが、この木は実がいっぱいついている |
 |
エゴノキを写して振り返ると陳ヶ森が見える
デジカメ時計=12時36分 |
まだ3時帰宅までには時間が有るので風穴で一休みしよう。
続く
|