今日は風穴から皿ヶ嶺の山頂まで上がってみよう。風穴から林道を歩いて上林トンネルを抜け、畑野川登山口から山頂に上がるコースだ。いつものコンビニで食料買い出し。コーヒーを飲みながら風穴の駐車場を目指す。駐車場に着いたらまずトイレ(-_-;)

駐車場付近から見る山腹の木々はすっかり葉を落としているように見える


デジカメ時計=9時4分
タカネハンショウヅルの綿毛
サラシナショウマを写したつもりなんだけど、実が分かりにくい
モミジガサ
これは何モミジ?

カエデ、モミジ系は今まで苦手な分野で真剣に名前を調べることをしてこなかった。植物図鑑もネタ切れなので今後は真面目に取り組むことにしよう
ハガクレツリフネの実が見えるだろうか?
上の写真のトリミング


ハガクレツリフネの花は点々と咲いているのだが、どれも終ったような花ばかりで写す気が湧かない。今の時期はこんな写真の方が良いだろう。
イラクサが有ったが、イラクサってこの時期でも緑色の葉なの?
上の写真のトリミング


鋭いトゲが並んでいる
サワギクの葉 
上の写真のトリミング


現場ではサワギクしか見てなかったが、写真チェック時に気が付いた。右上隅に写っているのはタチネコノメソウだ。
ヤマアイの雄花が咲いている
上の写真では花が分かりにくいのでトリミングしてみた
ケヤキの大木の樹皮はこんな模様になっている
オニグルミのシルエット


白糸の滝に行く途中のオニグルミは目の前で花や実が写せるが、ここは頭上高くに有るので、この程度にしか写らない
カツラ。でもピントが(-_-;)
ミツバウツギを写したんだが何が何やらワカラン写真だ。でも一応ミツバウツギの特徴的な実を写したつもり。
フサザクラの実 
シコクハンショウヅル 
オオバアサガラの実
オオバアサガラはここで撮影


向こうに上林トンネルが見える
カラスザンショウ 
今年はジンジソウのまともな花を見ていない 

上林トンネルに入ってLEDライトのスイッチを入れるが点灯しない。どうやら電池の電圧が低いようだ。昔の豆球ならだんだん暗くなって電池寿命が近いことが分かるが、LEDになってからは、突然何の前触れもなく点灯しなくなるので、これが困る。事前に察知できないものか? ところでLEDライトが点灯しなかったが、まだ他にもLEDライトは有るので、それを使いトンネル内を歩く。


    続く