天狗の庭から林道に上がって来たら、そのまま少し奥まで歩いてみる。
 |
上の写真のトリミング |
 |
たぶんヤマクルマバナ
この林道ではヤマクルマバナしか咲いてなかったはず |
 |
ここで引き返す |
 |
イシヅチウスバアザミがまだ咲いている。まだ咲いていると言うことは、他の花はほとんど終っていると言うことだが、その終った花は写してない。 |
 |
ツクバネウツギのガク |
 |
オトコエシ |
 |
このシダは何?
枯れた古い葉の根元に緑色の新鮮な葉が出ている |
 |
上の写真のトリミング
古い葉の胞子嚢。そしてもう一つ気がついたことが有る。このシダは毛深い。新しい葉にもいっぱい毛が生えている。 |
 |
カツラ |
 |
ヤマアイの黄葉? |
 |
この前ここでサワギクの葉を写したが、家に帰って写真チェックをしたら、そのサワギクを写した写真の隅の方にタチネコノメソウが写り込んでいるのに気がついた。今日はサワギクは写さず、タチネコノメソウを写す。 |
 |
オオチャルメルソウ |
 |
コアカソ
今日は天気が良いけど、ここまで来て初めて日の当たる植物を写したような気がする。とにかく天狗の庭付近は日が当たることなく暗かった。 |
 |
左手斜面の遊歩道に入る |
 |
遊歩道の足元にシロバナネコノメ |
 |
遊歩道横のサンショウの実 |
 |
イワネコノメソウ
これで今日はニッコウネコノメソウ、ヤマネコノメソウ、タチネコノメソウ、シロバナネコノメ、そしてイワネコノメソウと5種類のネコノメソウをゲット。あとはコガネネコノメソウが有れば完璧なんだが、コガネネコノメソウは花が咲かないと分からない。 |
 |
テーブルセットでランチにしようと思っていたが先客が使用中。避難小屋の日の当たる階段に座ってコンビニのサンドイッチを食べる。
デジカメ時計=12時21分 |
ランチを食べたらこの周辺のネタ探し。
続く
|