 |
ここで右折すれば竜神平、愛大小屋に行けるが、ここは直進する |
 |
ヤマツツジ |
 |
霧氷がビッシリ着けば霧氷のトンネルになるところなんだが |
 |
お気に入りのベンチの有る光景 |
 |
ベンチにも雪 |
 |
モミ |
 |
モミの葉の出方は特徴が有るな |
 |
この分岐で竜神平に向かう |
 |
ツルマサキ |
 |
この辺りはアカマツの落ち葉が多い |
 |
アカマツの純林じゃないのでアカマツだけを写すのが難しい |
 |
ツルリンドウの実をお手軽コンデジで大きく写してみる |
 |
登山道から外れてアサガラを見に行く。これを見に行く人は私以外にもいるのか踏み跡がついている。 |
 |
アサガラの冬芽を見たいと思ってこの木に来たんだが、肝心の冬芽が分かりにくい |
竜神平の図鑑ネタを写したら愛大小屋前のテーブルセットでコンビニのサンドイッチを食べる。周囲には10人前後の登山者が食事中だが、この人たちも霧氷狙いで来たのかな? ランチが終れば引き続き愛大小屋周辺のネタを写す。
 |
ブナの実。正確には実が落ちた抜け殻。 |
 |
ノリウツギ |
 |
ノリウツギの枝の表面が薄く剥がれていることが多い |
 |
上の写真のトリミング |
 |
再び竜神平に入って定点観測木のネコヤナギの雌株 |
 |
ネコヤナギの雄株 |
ネコヤナギを写したらボチボチ帰りましょう。
続く
|