クリスマス寒波が襲来し、全国でその寒波の影響が出ている。皿ヶ嶺も白くなっているので霧氷見物に行きたいが、今日は午前中は用事が有り山には行けない。それでもなんとか昼から出かける。

皿ヶ嶺登山口のバス停付近から見る皿ヶ嶺
白い山腹にズームイン

ノーマルタイヤでチェーンも持ってないので上の方には行けない。白糸の滝が凍結していることを期待して白糸の滝に行ってみる。

ヘアピンカーブを曲がってすぐの路肩に車を停める。先客の車が多い。


デジカメ時計=13時23分
ヤブランが雪の中から顔を出している
ブタナ
赤いのはツルウメモドキの実
オニグルミ 
上の写真のトリミング


サルの顔に見えるのは私だけ?
白糸の滝に向かう林道はこんな感じ。凍結が無ければノーマルタイヤでも行けそうな気はする。もちろん冬装備のタイヤで行くことをおすすめします。
リンドウポイントは完全に雪に埋もれている
コマユミ 
アオキ 
ヒキオコシ 
カジノキ 
ヤブニッケイ 
ハダカホオズキ 
クリハラン 
サルトリイバラ
ナンテン 
オトコエシ 
ユキワリイチゲのミニ群生地も雪に埋もれている
オカタツナミソウ 
渓流沿いのユキノシタも雪に埋もれている
クサヤツデ 
オオチャルメルソウ
凍結を期待して来たけど、あまり凍結してない


この撮影ポイントに立つのは私ぐらいかと思って来たが、他にも足跡は有った。滝好きの人はこんなアングルで写すのが好きなんだろうな。
白糸の滝の横から
白糸の滝を写したら帰ります



ギンバイソウ
滝に向かう家族連れとすれ違ったが、最後尾の少年にこの後感謝の気持ちを持つことになる
少年が遊歩道沿いの雪を集めて雪玉を作りながら上がって来るのを見ていた。そしてユキノシタポイントに来てみると雪が無くなってユキノシタが見えている。さっきの少年のおかげだ。
張り切って写したのに微妙にピンボケ(-_-;)
林道に戻ってマツカゼソウ 
シンミズヒキ
わざわざ雪を被ったコバノヒノキシダを探して写す
コショウノキ
棚田は雪景色だ
林道の下の農道を歩く。ここに見えるのは人の足跡ではなく何か動物の足跡だ。
カワラケツメイ
ヤマラッキョウ
シャガは常緑なんだと初めて気付いた
わざわざ雪の中のコウゾリナを見つけて写す
オオバコも同じく雪から出ているのを探して写す
ホトケノザは年中節操なく咲いていると書きまくって来た。12月下旬にも咲いているのが有って良かった。あとは年明け早々に咲いているのを見つけなくちゃ。
農道を上がっていつもの定点観測ポイントに行ってみる


リョウブ
ネジキ 
これは何? イネ科らしいことは分かるが?
上の写真のトリミング
ゴンズイの赤と黒の実だけ写して冬芽を写し忘れた


本日はこれにて終了
まだ車は何台も停まっている


デジカメ時計=16時3分

車に戻ると、私の車の隣に停めていた車の持ち主が帰って来た。霧氷は見えたか聞くと見てきたと言われた。ついでにウエストポーチから東温アルプスガイドを取り出してプレゼントする。

今日は出発時間が遅かったので霧氷を見に行けなかったのが残念。また時間制限が緩い時に行ってみよう。今日の収穫? 強いていうならシャガが常緑だと分かる写真が撮れたこと。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    皿ヶ嶺の植物図鑑