風穴に降りる前にちょっと寄り道。

今年も無事に出てきたシコクヒロハテンナンショウ
シコクヒロハテンナンショウを教えてくれたのは海外からの人。海外と言っても瀬戸内海ですけどね。

シコクヒロハテンナンショウを写したら風穴に降りる登山道に入る。

あらっ、ここにもギンリョウソウ 
森のフラダンサー
ニッコウネコノメソウ
テバコモミジガサに蕾が出来ている 
ベンチ手前の定点観測木のヤマボウシ 
ベンチ前のシロドウダン 
アオハダ 
近くで写せるヤマボウシが有った
上の写真のトリミング

左の一粒一粒がヤマボウシの花の蕾
ムラサキシキブなんだが花らしきものが見られない。もう少し待たないといけないのかな?
フクロシダ 
コウツギ 
岩の割れ目に生えているド根性カッコソウ。実があると言うことは花が咲いたんだな。
このホオノキはこれだけ定点観測しているのに花も実も見たことが無い
ケミヤマナミキはうっかり通り過ぎるところだった。たまたま目に入って、あっ、これ写さなきゃと思って急いで写す。
あらっ、このオモゴテンナンショウは葉が2枚有る。こんなの初めて見た。でもフタリシズカがサンニンシズカの場合も有るし、ツクバネソウなんか3枚葉と4枚葉が並んでいることが多い。だからオモゴテンナンショウの葉が2枚有っても何も不思議ではないのだ。
植物図鑑用に良いネタを見つけた。イチリンソウの実だ。
上の写真のトリミング
ミヤマハハソの蕾
タマガワホトトギス
ミヤマイボタの蕾
イワタバコ
イワタバコポイントにタマガワホトトギスが有ることを去年発見した。今年は登山道沿いの至近距離で花が写せるかな?
イヌガンソクの栄養葉が巨大になっている。胞子葉がどうなっているか見るのを忘れた。
シコクブシ 
バイケイソウの蕾
レイジンソウ 
モミジウリノキはまだ蕾 
チドリノキの実 
ハシリドコロ
ニシノヤマタイミンガサ 
タマアジサイ 
マルバイチヤクソウ 


先週から進展なしだな
イチヤクソウも先週とあまり変わらず
駐車場に戻った。この時間でも私以外に2台の車が有った。


デジカメ時計=18時48分

今日は時間制限が無かったので、朝から晩まで図鑑ネタ探しをすることが出来た。今日の収穫はナンキンナナカマドの花を見たことだな。あとはヤマボウシやシロドウダンの咲き始めを見ることが出来て良かった。そうそう帰りに写すつもりだったバイカウツギは覚えていたけど素通りで帰る。


    一人でお出かけに戻る   TOPに戻る   これまでの皿ヶ嶺山行記
    皿ヶ嶺の植物図鑑