先ほどまでは林道沿いのネタを写しながら歩いて来た。今度は同じポイントだけど車の通らない農道沿いの定点観測ネタ。
 |
家で写真チェックしていたら花が写っているのに気がついた。現場で花を見ていたら出来るだけ花にピントを合わせるつもりで写したと思うが、いつものようにどこかにピントが合っていればOKと言う気持ちで写しているので、花にはピントが合ってないのが残念。 |
 |
ミズキの実 |
 |
棚田の法面にはブタナが花盛り |
 |
車でテレビを見ながらコンビニのおにぎりを食べよう
デジカメ時計=13時33分 |
今日は時間制限が有るが、おにぎりを食べ終えても2時前だ。帰るには早すぎる。ちょっと上林トンネルの向こう側の林道を散歩して来よう。上林トンネル南側の広場に車を停める。
 |
ウシカバの花が咲いている |
 |
お手軽コンデジで花を大きく写す
花弁は5枚 |
 |
これは花弁が4枚
ウシカバの解説文には下記の説明が有る
『花弁、萼片とも4または5片である。』
だから花弁が4枚と5枚の花が混在しているのは普通のようだ |
 |
オオイタドリ |
風穴でトイレに入り、出たら霧雨が降っている。今日は十分歩いた気がするのでもう帰ろう。
 |
霧雨がデジカメに降ってくるのを気にしながらドライブスルーバイカウツギを写す
写真はこれが最後
デジカメ時計=15時54分 |
家に帰ったら例のガレ場で3度も滑りこけてズボンが泥まみれになっているので、その部分だけ水洗いして脱水しておく。これをしておかないと次回の山行が許されないのだ。
今日は去年の6月18日の逆コースを歩いたことになります。参考までにその時のレポートも見て下さい。
一人でお出かけに戻る TOPに戻る これまでの皿ヶ嶺山行記
皿ヶ嶺の植物図鑑
|