| 
 今日も娘を大学まで送る。その帰りに一度は行ってみたいと思っていた喫茶店に立ち寄りモーニングを食べる。ここは全国チェーンの喫茶店で2か月前に愛媛初進出と言うことでテレビやネットで話題になっていた店だ。その店を出たら重信のスーパーに寄って買い出し。3時までに帰るならと言うことでお出かけの許可が下りたので、スーパーのおにぎりを2個買ってもらう。
 
 家に帰ったらデジカメだけ持ってすぐに出発。車の中でおにぎりを食べて白猪の滝駐車場に到着。ここなら3時までに十分帰宅できるだろう。
 
 
 
        
          
            |  | 畑のあぜ道のヤマシャクヤクはどうなっているかなと様子を見に行くと、ふくらんではいるが、まだ咲く雰囲気ではない |  
            |  | キランソウを座布団写真で |  
            |  | アスファルトの舗装のすぐ横にはホウチャクソウがあちこちに芽吹いている |  
            |  | これは何ホトトギスかな? 花が咲かないと分からない |  
        
          
            |  | 有料駐車場の桜はもう終わりかけ。でも逆光に輝いて綺麗だ。 |  
            |  | この前は、皿ヶ嶺のネコノメソウ6種類を一日で全部見て回った。今日はスミレに集中してみようか。 |  
            |  | 遊歩道脇でニッコウネコノメが咲いている |  
            |  | 座布団写真 |  
        
          
            |  | ツルカノコソウは小さい蕾を付けている。水の元よりも標高が低いはずなので、こっちのほうが咲いていると思ったのに。 |  
            |  | おう、ヒトリシズカが固まって咲いている |  
            |  | 白猪七釜 
 花を探したり滝を写したりで忙しいのだ
 |  
            |  | 足元にはエイザンスミレも咲いている |  
        
          
            |  | 定点観測写真 
 
 これまでの定点観測写真
 
 
 
 水の流れは左に片寄ったままだ
 
 |  
            |  |  |  
            |  | 今日は滝が目的ではなく花が目的で来ているので、この写真を撮ったら遊歩道一周コースの花を探しましょう |  
            |  | 石垣にはチャルメルソウ |  
        
          
            |  | タチネコノメのワサビ添え |  
            |  | 逆光で写せるチャルメルソウは無いかと探したら有った。 |  
            |  | トリミング |  
            |  | イチリンソウの蕾はいくつも有ったが、これが一番大きな蕾だと思う |  
        
          
            |  | 滝をバックにヒトリシズカ |  
            |  | 遊歩道一周コースから第二定点観測写真 |  
            |  | まばらな山桜と滝を |  
            |  | おっ、ヤマルリソウ発見 |  
        
          
            |  | 何か分からんけど写しておく |  
            |  | もう終わったユキワリイチゲ 
 今年は白猪の滝のまともなユキワリイチゲを見てない
 |  
            |  | ヒトリシズカがあちこちに咲いている |  
        
          
            |  | フタバアオイも地味な花を付けている |  
            |  | ヤマネコノメ |  
            |  | モミジガサも出てきた |  
            |  | コンロンソウ |  
        
          
            |  | お気に入りの流れ |  
            |  | 最初に写したヒトリシズカをもう一度写そうとしたら何かいる。テントウムシだ。 |  
            |  | テントウムシを追いながら何枚も写す。この写真を採用した理由は視線が合ったから。 |  
            |  | トリミング 
 
 なんでこんな淡い色なの? 孵化したばかり?
 |  
        
          
            |  | ギンバイソウも出てきた |  
            |  | ニッコウネコノメ ワサビ添え |  
            |  | このスミレは葉脈が濃い紫色だ |  
            |  | 有料駐車場の桜 |  
        
          
            |  | ナルコユリに可愛い蕾がぶら下がっている |  
            |  | 滝に向かう時は足元の花ばかり見ていた。帰りにヤマブキが咲いているのに気付いた。 |  
            |  | 有料駐車場入り口付近の桜とヤマブキ |  
            |  | このヤマネコノメはもう種が出来ている |  
        
          
            |  | アジサイ畑の中でホウチャクソウが蕾を付けている。大きな葉っぱはアジサイ。 |  
            |  | このスミレは葉っぱが花よりも小さい |  
            |  | 駐車場横のシキミ畑の斜面にフウロケマンが咲いている。足元にはムラサキケマンも咲いていたが、もう面倒なので写さない(-_-;) 
 
 デジカメ時計=14時14分
 |  3時までに帰れとの指令で白猪の滝に行ってきたが、ここでも春の花をいっぱい見ることが出来て良かった。
 
 
 白猪の滝ガイドに戻る   川内ガイドに戻る   もう少し大きな写真
 
 
 
 
 
 |