| 
 今日は久しぶりに山に行こうと思っていたら何かと用事を言いつけられて山には行けない。でも白猪の滝に行く程度の時間は有る。と言うことで今日は白猪の滝へ。
 
 
 
        
          
            |  | 滝に向かう林道を歩いていると良いものを見つけた。ヨニンシズカだ。 |  
            |  | アオテンナンショウはそこらじゅうに出ている |  
            |  | ニガナも咲いている |  
            |  | んん?? これは何? 
 あまり見たことのない花だと思ったが、ツルカノコソウの終わりごろかなと思った。ツルカノコソウの咲き始めの花が密集している状態は記憶に有るが、こんな開ききったのは注目してなかったので覚えてなかった。
 |  
        
          
            |  | 白猪七釜 |  
            |  | お気に入りの流れ |  
            |  | 定点観測写真 
 
 
 これまでの定点観測写真
 |  
            |  | 今日は時間も無いので滝に近づいて横から少し写したらもう終わり |  
        
          
            |  | 斜面にはヤブレガサが出ている。白猪の滝の上流に行けばヤブレガサが群生しているので、そこから種が飛んできて芽生えたのか? |  
            |  | 遊歩道1周コースから第2定点観測写真 |  
            |  | ヒメレンゲ 
 時間が有れば滝前に咲くヒメレンゲと滝を一緒に写すんだが、今日は遊歩道沿いに咲くヒメレンゲを写すだけ
 |  
            |  |  |  
        
          
            |  | ヒトリシズカの実 |  
            |  | ??? 
 とても小さな花
 |  
            |  | これはシダの仲間? |  
            |  | ミズタビラコ |  今日は時間制限の厳しい中、ささっと行ってそれなりに楽しめて良かった。
 
 
 白猪の滝ガイドに戻る   川内ガイドに戻る
 
 
 
 
 
 |