昨日は皿ヶ嶺の風穴付近をうろうろしてそのレポートを今朝アップした。そして買い物のアッシー君から帰ってきたら白猪の滝ぐらいなら行ってヨシとの許可が出たので早速行ってみよう。
 |
これはトウバナ?
ヤマトウバナに似ているけど花の色が白ではなくピンク色だ |
 |
アジサイの花の季節の前になるとアジサイの周囲の雑草が刈り取られる。これは雑草と一緒に刈り取られてその後成長したホトトギス。 |
 |
んんん???
ムラサキニガナ?
ピンボケのブレブレだけどメモ写真だから良いのだ(-_-;) |
 |
上の3枚はコンデジ撮影。これは60D+広角レンズ使用。 |
 |
ヌスビトハギ |
 |
ヒメキンミズヒキ |
 |
ムカゴイラクサ? |
 |
ムカゴイラクサの花? 実? |
 |
ムカゴもしっかりできている |
 |
ギンバイソウの実 |
 |
オウギカズラ
今年は花の時期に来てないので花が咲いたかどうか分からない |
 |
白猪七釜 |
 |
|
 |
岩の上に座布団と60Dを置いてスローシャッターで写してみる |
 |
これがどこかと言うと向こうに遊歩道の橋が見えている。つまり橋のすぐ下流の流れ。 |
 |
定点観測写真
これまでの定点観測写真 |
 |
なんでもない当たり前の滝の写真だけど今日は広角レンズだから横位置でこの風景が写せる。 |
 |
ちょっと橋から降りてみよう |
 |
三脚持ってきてないので手持ちでスローシャッター |
 |
遊歩道横の岩にイワタバコが咲いている。周囲に雑草が茂っていたのでスッキリ散髪してから滝をバックに写す。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
滝前の岩に咲くイワタバコと滝
飛沫はたいしたことは無いけどそれでも1枚写すたびにレンズを拭かないといけない |
ここから100mmマクロレンズに交換
 |
|
 |
遊歩道脇のイワタバコ
バックの白はもちろん白猪の滝。さっき周囲をスッキリ散髪したおかげで障害物なしで写せる。 |
 |
横位置で写したら縦でも写しておくのが鉄則(-_-;) |
 |
橋の目の前の流れとイワタバコ。でも橋の上からではこの写真は撮れません。川に入らないと。 |
 |
白猪七釜のお気に入りの流れ |
滝の写真はこれでオシマイ。マクロレンズを付けているので花を写しながら駐車場に戻る。
 |
???
ヒヨドリジョウゴに似ているけど花の色が違う。ネットで検索すると紫色のヒヨドリジョウゴも有るようだがこの花は紫ではない。謎の花。 |
 |
ミズヒキ。ピントが微妙(-_-;) |
 |
これはトウバナの成長不良の花?
とても小さい |
 |
同じ花をコンデジで |
 |
ヒカゲイノコヅチは林道沿いにずっと咲いているので日が当たっているのを選んで写す |
 |
これがトウバナ? |
 |
|
久しぶりの白猪の滝で少しだけ飛沫も浴びてスッキリ出来て良かった。
白猪の滝ガイドに戻る 川内ガイドに戻る もう少し大きな写真
|