| 
 
 今日は昼から自由時間になったが、もう皿ヶ嶺に行くつもりはない。久しぶりに白猪の滝に行ってみよう。今日はもう家でご飯を食べているのでサンドイッチは持ってないけど、途中のコンビニで100円コーヒーを買ってそれを飲みながら白猪の滝に向かう。
 
 
 
        
          
            |  | 近くに見える標高の低い部分も白く霧氷が着いているのが見える。皿ヶ嶺に行っていればもっと霧氷が見えたかな? |  
            |  | 途中で目についたものを写しながら滝に行く。これはマメヅタ。こんな形でもシダの仲間だと観察会で教えられた。 |  
            |  | ニッコウネコノメ |  
            |  | 白猪七釜 |  
        
          
            |  | 今日は白猪の滝の写真はこれでオシマイ。ユキワリイチゲを探そう。 |  
            |  | ユキワリイチゲを探していたら先にこれが目に入った。 
 フデリンドウ
 |  私がこのフデリンドウを写しているときに私よりも年配に見える男女数人のグループが近づいてきて、先頭の昔乙女が「何か良いものが有るんですか?」と声をかけてきた。私が「これはフデリンドウと言って春に咲くリンドウ。その辺にユキワリイチゲも有るよ」と教える。私がユキワリイチゲの花を一つ教えたらグループの他の人も探し始めて「あ、ここにも有る」と言って写真を撮る人もいる。私が目が慣れてきたらいくつも見つかるよと声をかけていたが、そのグループはあちこち指さしながら去って行った。
 
 
 
        
          
            |  | 白猪の滝を背景に |  
            |  | もう少し大きく写してみた。咲いてないのが残念。 |  
            |  |  |  
            |  | ここにユキワリイチゲの蕾が7つ有るんだが分かるかな? 
 分かりにくい写真でごめん(-_-;)
 |  
        
          
            |  | ピンクの線で示したところにユキワリイチゲ7輪 
 
 ここが密集度が一番高かった
 |  
            |  | もう一度定点観測写真 |  
            |  | オオキツネノカミソリかな? |  
            |  | デジカメを手すりに置いてスローシャッターで 
 デジカメが少し傾いていたようだ
 |  白猪の滝が終わったら今度は早咲きの桜を見に行く。実はこの桜は今日昼前に買い物に行って我が家に帰るときに気付いたのだ。今日気付いて早速撮りに行く。この桜は私の知る範囲内では川内で一番早く咲く桜である。
 
 
 
 白猪の滝ガイドに戻る   川内ガイドに戻る
 
 
 
 
 
 
 |