ここ最近は皿ヶ嶺の植物図鑑のネタ探しで皿ヶ嶺を歩き回るようになり、以前はヒマが有れば行っていた白猪の滝にもご無沙汰である。すると東温市の観光物産協会から「唐岬の滝から白猪の滝に降りるガイドをやってくれませんか?」というメールが入った。久しぶりに唐岬の滝、白猪の滝に行けると思って即座にOKの返事を出す。ガイドを依頼して来た先方の都合で7月20日行くことに決まった。

7月20日の朝7時ごろに白猪の滝までバスで来るということなので早めに行ってバスを待つことにしよう。

バス停付近にある常夜灯を写しながらのんびりバスを待つ

白猪の滝の無料駐車場には登山者のグループを乗せた車がやってきてトイレ休憩のようだ。その中の昔乙女が私に近づいてきて「おいわさん?」と言う。私が「どこで会いましたっけ?」と聞くと、「この前皿ヶ嶺のツルギミツバツツジの説明を一緒に聞きましたよ」みたいな返事だった。すみません。そんなことも有ったけど全然顔は覚えてません。「これから石墨山ですか?」と尋ねると「堂ヶ森」と返事が有った。

そのグループが出発した後でバス停の方を見るとタクシーが停まっている。あれが唐岬の滝まで走ってくれるタクシーだな。タクシーの横まで歩いて行って運転手さんに挨拶。運転手さんと二人並んでバスを待っているとやがてバスが到着した。降りてきた男性の顔を見ると明らかに私よりも年配に見える。70歳は超えているようだ。その人も我々に近づいてきて挨拶。早速持ってきた荷物の一部を私の車に積んだらタクシーで唐岬の滝に向かう。

ガイドを依頼して来た人(Kさん、以降はKさんと書くことにする)に、どんなルートでここまで来たんですかと尋ねると小倉から松山に向かう夜行フェリーで来たが、あまり寝られなかったと言うことだ。フェリーを降りて電車、バスを乗り継いで白猪の滝まで来たわけですね。

唐岬の滝の駐車場に到着してそのまま唐岬の滝に向かって歩き出す。ところで白猪の滝から唐岬の滝までのタクシー料金は知らない。私が払ってないので(-_-;)

唐岬の滝に向かう登山道入り口の標識



デジカメ時計=8時27分

ここから唐岬の滝までは急な下り坂だが、Kさんは整備された登山道を想像していたようでなかなか厳しい道ですねみたいに言われた。

登山道を降りる途中で唐岬の滝の一部が見える
久しぶりに見る唐岬の滝
右岸の崖にピンクの花が咲いている。シモツケソウだ。
シモツケソウと唐岬の滝を一緒に写そうとするが、安全な場所から写せるのはこの程度。もっと滝と花が交差するような写真が撮りたいな。
左足の登山靴がちょっとだけ滑りそうな場所に立ってシモツケソウと滝を一緒に写す



デジカメ時計=8時43分
撮影も終わってまた登山道を登り返しているときに見つけた。

イチヤクソウの花後かな?
広場まで戻って来た。ここから正面の坂道を上がって白猪峠方面への登山道に入る。


デジカメ時計=8時59分
キツリフネ
上の写真のトリミング


葉脈の先からしみ出した水が丸い水滴になっている
アサギマダラが何匹も飛び回っている
上の写真のトリミング


セミの抜け殻も一緒に
モミジカラスウリ
今月初めに山行会の会長さんや観光物産協会の会長さんらと道迷いの確認に来た時に黄色のペンキでマーキングした。

その場所に到着。


デジカメ時計=9時34分
向こう岸に渡ってすぐに右手を見るとこの黄色の矢印が見える。この矢印の方向に降りていく。

私は今日は剪定ばさみを持って来ている。剪定ばさみで顔や体にかぶさってくるような木の枝やイタドリの大きな株を切りながら進んでいく。

白猪の滝から白猪峠に上がる登山道に合流。ここまでは今月初めに歩いているので登山道の不安も無く歩いて来たが、ここから下が問題。


デジカメ時計=9時53分

ここから白猪の滝までは藪に覆われてないか心配だったが、実際に歩いてみるとそれほどでもなかった。もちろん体に当たるような枝や草は有るが踏み跡はしっかり見えている。ここも剪定ばさみで切りながら歩く。

目の前の川が白猪の滝の上流部。ここで左岸から右岸に渡る。


デジカメ時計=10時18分
これは何? これがサルナシ?


家に帰って調べたらこれはマタタビの実だと分かった。皿ヶ嶺の定点観測ポイントで見ているマタタビの実はゴツゴツした実なんだけどな。あのゴツゴツしたのがマタタビだと信じ切っていたのでスマートな実を見てもマタタビとは思わなかった。ちなみにあのゴツゴツしているのは虫こぶとのこと。

この写真は撮影場所を明記して皿ヶ嶺の植物図鑑に入れよう
滝口を示す標識。この標識は有り難い。設置した人に感謝だ。


デジカメ時計=10時41分
上の写真のトリミング
急な斜面を降りて川底に到着。このすぐ下が白猪の滝だ。
上下2段になっている白猪の滝の上段の滝の落ち口付近の流れ
イワギリソウがまだ少し咲いている
イワギリソウの実って、こんなに細長いの? 初めて見た。

これも皿ヶ嶺の植物図鑑に入れよう。
ここにもイチヤクソウがある
ようやく白猪の滝を横から見るポイントまで降りてきた
 

   

熱心に白猪の滝を写すKさん
久しぶりの定点観測写真
ヒメレンゲ
白猪七釜
駐車場に向かう遊歩道沿いのギンバイソウ
駐車場が見えてきた


デジカメ時計=11時57分

Kさんを私の車に乗せ帰り道にある雨滝に案内する。


これで本日の滝ガイドは終了。Kさんを川内のバス停前に有るコンビニまで乗せてお別れ。

そうそう、車の中でKさんに「滝の写真はどうようにして楽しんでいるんですか?大きく伸ばすんですか?」と尋ねたところ「プリンターでA4に印刷してそれを見ながら絵を描いている」と言うことだった。あー、それでなんとなく分かった。わざわざ滝ガイドを依頼するぐらいだから滝の写真にこだわる人なんだろうかと予想していたのだが、コンデジで三脚なしで写しているのを見ていたのだ。写真を元に絵を描くということなので、自分の記憶を補完するための写真だからコンデジの写真で良いということなんだろうなと想像する。

今日は本当に久しぶりに白猪の滝の上流部の登山道を歩いたが、藪になっているかも知れないと思って剪定ばさみも用意して行った。しかし歩いてみると顔や体にかかる枝は有ったが、剪定ばさみで切りながら歩くことで想像していたよりは簡単に歩けた。


    川内ガイドに戻る   TOPに戻る

GPSトラックログ
1、横軸は水平移動距離  

2、横軸は時間
 

3、横軸は経過時間