休憩も終わりボチボチと走りはじめる。
ちょっと馬島に立ち寄ってみようか。
先輩と馬島に下りるエレベーターまで来たら供用開始前なので
工事用フェンスでバリケードがしてある。
しかしこのバリケードが微妙に開いているのである。
良かったら通って下さいと誘っているのだ。
我々以外にも馬島に下りたそうな二人(親子連れ?)を誘ってエレベーターで下りる。
エレベーターは自転車も乗るようになっているので広い。
もちろん我々は人間だけで下りている。自転車までバリケードを通すほどの根性はない。
サイクリング大会の主催者はまさかサイクリング途中でエレベーターで
下りる人は居ないだろうと思っていたに違いない。
甘い。
エレベーターを使われたくなかったら電源を切っておかなければ。
(本来は使ってはいけないのに何て言い草だろう)
エレベーターがガラス張りだったので びっくりした。 今治側がよく見える。 このエレベーターはおすすめです。 今治の人は開通後は歩いて ここまで来てこのエレベーターに 乗って下さい。 もちろん自動車の人は駄目です。 |
エレベーターを下りてすぐのところにトイレがある。
だからサイクリング途中でトイレに行きたくなれば馬島で
このエレベーターを使って下りればいいのだ。自転車と一緒に下りられる。
用足しも終わってまたエレベーターに乗ろうとするとエレベーターが居ない。
つまり他の誰かが使うために上に呼んだのだ。
下りてきたエレベーターにはやはりサイクリング参加者が乗っていた。
エレベーターで上がり外に出て見ると馬島に下りる道路にバリケードが無いことに気付いた。
バリケードが無いと言うことは今度は普通に下りても問題ないと言うことである。
どうせ予定していた走行距離も無かったことだし時間もまだあるから
今度は自転車に乗って馬島に下りてみる。
撮影したのは橋の真下だが このすぐ右横が小さな砂浜に なっており泳ぐには丁度良い。 対岸に車を置いて歩いて 来るのも良いだろう。 しかし目の前が来島海峡だから 流されたら一大事である。 多分地元の人は決して泳がないだろう。 県外から来た人が泳ぐかも知れない。 |
飲んだら乗るな。下りたら上がれである。
私は山で走っているから何ともなかったが
先輩はついに坂道で自転車を押して歩き出した。
馬島を出発したら後は帰るだけである。
今治サービスエリアまで来たら誘導員がサイクリング参加者に、もうここに入るな。
あっち行けと指示している。
次のイベントが既に始まっているのだ。
これで楽しみにしていた開通記念サイクリングはおしまいである。
走行距離がパンフレットに書かれた内容と違っていたのが不満だが
馬島の展望エレベーターが気に入ったので良しとしよう。
実際に走ってみてなかなか快適だった。今度は家族で来てみよう。
私はまだ走行距離で不満を引きずってもう少しだけ走って糸山展望台まで行ってみよう。
今治北インターから国道317号線に出て右折するとすぐに糸山展望台に
入る道になる。標識も分かりやすく道に迷うことはない。
橋の上でもイベントがあるようでそれを見物するためにまた橋の方へ
大勢の人が歩いている。一般の観光客とゴッチャになって混雑している。
展望台から見た来島海峡 タンカーの向こうが馬島だ。 島の海岸に立っている建物は 有名な民宿らしい。 新鮮な魚料理が売り物とのこと。 地元の人から見たら高いが 都会の人から見たら安いらしい。 |
上の写真を一枚だけ撮ってサイクリングターミナルの偵察に向かう。
ここはしまなみ海道サイクリングの基地として建設された施設で
自転車の貸し出し、宿泊、食事も出来る。
私もここで昼食と思ったが
大変混雑していたのであきらめた。
建物の外に展示してあったレンタルバイク 凄いマシンを貸し出すんだなと思っていたが 観光客が乗っているレンタルの自転車を 見たら普通の自転車である。 この黄色いマシンは一体何に使うの? 誰に貸し出すの? (電動自転車も用意されていた) |
|
建物の中から見た来島大橋 雨の日は展望台では濡れるので ここに来ると良いかも知れない。 このロビーで休憩出来るし売店、レストランが有る。 |
12時15分頃 最初の駐車場に無事戻ってきた。
全走行距離は26.1km。
お疲れさまでした。