先月家族でしまなみ海道をドライブしてシトラスパーク瀬戸田に行く途中に
瀬戸田PAに寄ると本四公団のチラシを置いてあるコーナーに開通半年を記念して
主塔のてっぺんに招待するというイベントの案内のチラシがあった。
そのチラシを
自宅に持ち帰って往復ハガキで申し込んでいたのだが、
ハガキ3枚出したら1枚が当たってしまった。
当たったのは良いが集合場所が来島SAになっている。
つまり車で
ここまで来いと言うことである。これが何を意味するかというと
橋のてっぺんに上がるためには今治インターから車で入るのに2000円払って
終わったら大島まで渡りきった後でUターンしてまた2000円払って
橋を渡らなければいけないと言うことだ。つまり往復4000円払わないといけないのだ。

公団から見れば橋のてっぺんに上がらせてやるんだから4000円ぐらい払えと
いうことだろう。その考えも分からなくは無い。
しかし一般庶民の感覚からすれば滅多にない体験をさせてもらえるのは良いが
そのために4000円もは払えないのが正直なところではないだろうか?

こんなボヤキをインターネットで某掲示板に書き込んでいたら滝の仲間から
橋を渡らなくても来島SAに行ける地図を書いたメールが届いた。
これで一安心である。

しかし当日のつまり今日の出発直前になって<アッ地図>と叫びながら
あわてて印刷した。メールをもらった段階で一安心したため忘れていたのだ。

朝8時過ぎに長男と次男を連れて我が家出発。
集合は10時20分なので9時に家を出ても
間に合う計算だが、メールで教えてくれた
場所が分からなかったり停めるところが無かったりしたら
いけないので早めに出た。
いつもなら息子達は車の中でうるさいのに静かである。気がつくと二人とも寝ていた。
普段学校がある日は登校時間ギリギリまで寝ているのに
日曜日は
TVマンガを見るために早起きするのだ。それで寝てしまったようだ。

今治に入って糸山に近づいてから印刷してきた地図を見ながら運転する(アブナイ)
目的の場所へは初めて通る道だが送ってくれた地図には曲がるべきポイントが
的確に
書いてあったので迷うことなく来島SAが間近に見える駐車場に到着した。
まだ9時10分だ。子供を起こしてどうするか聞いたら時間が来るまで寝たいと言うので
そのまま車の中で私は来島SAを監視していた。
観光バスがひっきりなしに出発するのが見える。我々が駐車した所には
結構何台もの車が入ってきて乗ってきた人が来島SAに歩いて行く。
さらに車で来なくても
歩いてSAに入る人を何人も見かけた。
ここは近所の人の散歩コースになっているのか。


9時50分になって子供達をおこし来島SAに向かう。
来島SAに品物を納品する業者が通る道を歩いていく。
道の入り口には部外者が入れないように鎖を張っているが歩きなので通れるのだ。

まだ集合時間には早いので売店の中をうろうろしたり展望台に行ってみた。
残念ながら雲が多い。そのためにここからの写真は撮ってない。
天気予報は晴れではなかったのか?


10時20分頃。建物の前に登頂体験の受付があったので受付を済ます。
その後マイクロバスに乗って出発だ。
同行者は他に中年夫婦一組と3人の家族連れと若い男二人組。
我が家族を入れて合計10人だ。


私は事前の予想として馬島の上でバスを降りてそこからエレベーターに
乗るんだろうと
思っていた。
しかし馬島の予想は合っていたが、橋の上から乗るのではなく橋の下から乗るようだ。
バスは馬島に下りていく。

バスは海のすぐ近くの駐車場に止まった。
目の前に橋の基台?(なんと呼べば良いんだろう?)がありそこに上がった。
全員にヘルメットが支給される。私もヘルメットをかぶったが本四公団の人に
逆ですと言われてしまった。
ヘルメットなんかかぶったことがないからね。
前後が分からないのだ。

上を見上げたところ
ふくらんでいるのは歩道部分である
潮の流れが速いところで釣りをしている。
こんなところで釣れた天然鯛は旨いに
違いない

参加メンバーは10人だがエレベーターには5人ずつ乗るとのことで
我々は後に回った。
エレベーターは定員6人で狭い。子供が二人混じって狭いと感じるんだから
大人ばかり6人だとかなり窮屈だろう。
エレベーターには本四公団の人がエレベーターボーイとして乗り込んでいる。
普通のエレベーターには何階かを示す数字が表示されているが
このエレベーターにも21とか50とか数字が表示されているのが気になったので
エレベーターボーイに質問してみた。
すると<ブロックを積み重ねて作る構造になっているので、その何段目の
ブロックかを表している>との回答だった。ついでに今日は晴れるかと
思ったけどちょっと残念でしたねと言うと<風が出てないだけましです>とのこと。
やはり風があると体感できるほどに揺れるそうだ。

エレベーターを下りたら主塔の
てっぺんに出るのかと思ったら
まだ階段を何十段も上がっていく。

階段を上がりきると主塔のてっぺんに到着した。
おー、しまなみ海道がよく見える。しかし快晴ではないので見通しが悪い。

北側を見たところ
車が全然走ってない
南側(今治側)
中央にサンライズ糸山が見える 馬島 
山火事のために禿げ山になってしまった
本四公団の用意した双眼鏡で
あちこち眺めて喜ぶ長男
しまなみ海道ブームも終わったのか
車が少ない。わざわざ車が入る
タイミングを狙って撮影した。

歩行者も2〜3人写っている。

石鎚が見えるかと期待していたのだが残念ながら角度の関係で
その方向が見えない。それに高縄山の山頂アンテナさえかすんで
見えるほどなので石鎚方面が見える角度だったとしても石鎚山は
見えなかっただろう。

兄弟の記念写真

ここに上がったことを
いつまで覚えているだろうか?

滞在時間10分程度だろうか。
時間が来たと言うことで先に上がった5人がまた先に下りていく。

2本の主塔が並んでその2本を
横につなぐ構造物の中を下りて
行くことになる。
中は見ての通りがらんどうだ。
エレベータの中
6人乗っているのが分かるだろう。
私の左手が見える。

下に降りて主塔の外に出たら次の順番の人が待っていた。
やはり家族連れが多い。これは子供にせがまれてと言うよりも
こういうところに行きたがりの親が多いということではないのか?

再び本四公団のマイクロバスに乗って来島SAに戻り塔頂体験証明書と
記念品としてしまなみ海道のイラストの入ったレジャーシートをもらった。
しかも一人一人にもらったのでレジャーシートは今後買う必要が無い。
レジャーシートを広げる度に話のネタが出来たことになる。

しまなみガイドに戻る