今日は川内町の中高年登山教室のみんなと一緒に宇和海を見下ろす野福峠へ桜を見に行くのだ。
野福峠は愛媛県内では桜の名所として知る人ぞ知るスポットである。
宇和海をバックにきれいな桜の写真を見たことがある。
一度は行ってみたいと思っていたが登山教室のメンバーが行くと言うことで参加を申し込んだ。
野福峠の言葉が良いね。ハイキングしていると幸福になってきそうな名前である。
朝6時30分に公民館を出発すると聞いていたので今朝大慌てで弁当を作ってもらい公民館に向かう。
妻はこの後きっと寝たに違いない。休日の朝は主婦業は休みと決めているのだ。
この3連休の1日目、2日目は天気が悪く愛媛だけでなく全国的に荒れ模様だったみたいだ。
川内近辺の山も白く雪化粧している。3月下旬に雪化粧は珍しい。
今日の天気予報は曇りのち晴れ。これが当たることを信じよう。
公民館に着くと既に大勢が集まっている。
清家先生が今日のコース地図をみんなに配っている。
それによると今日の歩く距離は11km程度。
まあこんなもんだろう。
20kmも30kmも歩いて桜を見に行くので有ればその場でUターンして我が家に帰る。
今日は参加メンバーが多いためにマイクロバスに全員が乗りきれずバスの後を7人乗りの自動車で
追いかけて来ることになった。
私は当然バスに乗り込む。(正規メンバーでもないのに図々しいのだった)
6時40分 公民館出発。国道56号線に入り宇和島方面に南下する。
8時 大洲のドライブインでトイレ休憩
8時35分頃 JR卯之町駅や宇和町役場前を通過した後、川の手前を左折する。
ここから国道56号線を離れて山の中に向かう。
天気はまだ悪く時折バスのフロントガラス越しに小雪がちらついているのが見える。
暑さ寒さも彼岸までと言うのは今年は当てはまらないのか?
9時前 42番札所の仏木寺(ぶつもくじ)に到着。ここから歩き始めるとのこと。
寒い。特に防寒対策はしてないのでとりあえず防風用のナイロンヤッケを着る。
他のメンバーは石鎚にでも登るような服装である。
私は恥ずかしながら昨日高知ドライブに行った服をそのまま着ている。
春は八十八カ所めぐりのお遍路さんのシーズンでもある。
我々は大阪ナンバーのバスから降りたお遍路さんの団体とすれ違って歩き出した。
10分程度舗装路を歩くと四国の道の標識があり、その標識に従って山道に入っていく。
山道を歩いていると谷間に赤いペンキの塗られた杭が何本も打ち込まれているのを見つけた。
ここに高速道路が通るのか。しかしここが開通する頃に私は生きているのだろうか?
歩いていると道ばたにスミレも咲いているしシュンランも咲いていた。
(スミレは分かるがシュンランは知らなかった。他の人が指さすのを見ただけだ)
木々の間からはウグイスのホーホケキョの鳴き声も聞こえてきてのどかなハイキングである。
ウグイスの声を批評しながら歩く人が居た。自宅で鳴きあわせでもしているのか?
10時 歯長(はなが)トンネル 仏木寺を出てから山道を約2km程度歩くと舗装路に出て、 その舗装路をまた約1km程度歩くと歯長トンネルに到着する。 このトンネルを越えると宇和町に出る。 実はバスはこのトンネルを通過してきたのだ。 だから車で来た道を逆戻りしてここまで歩いて来たことになる。 この後はトンネルには入らずこの標識に従って高森山を目指す。 |
高森山に向かう道は今日のコースでは唯一山道らしい道である。
勾配のきついところもあり昨日までの悪天候で地面が滑りやすい。
11時 高森山休憩所 向こうには宇和海が見えるのだが この杉の木が展望の邪魔だった。 展望の邪魔だから切ってしまえと 乱暴なことを言う人が居る。 |