今日は1ヶ月ぶりに川内町中高年登山教室で東赤石山系の八巻山に行く日だ。
先月の笹が峰山行が終わって川内公民館に帰ってから清家先生が7月はハチマキヤマに行くと
言っていたが初めて聞く名前なのでどんな漢字か知らなかった。
出発前日になってインターネットで検索すると鉢巻山と八巻山の2つがヒットした。
しかし愛媛に関係するのは八巻山のようだ。
集合時間ギリギリまで弁当を作ってもらうのでバタバタし、公民館に着いて車を止めて
バスに乗ったらすぐに発車した。7時丁度くらいだ。
今日は27人参加とのこと。先月は40人前後居たので一挙に10人以上減ったことになる。
先月はバス2台だったが今日はいつものマイクロバス1台だ。
そのかわり補助席全部使わないといけない。
今日は初めて行くところなので場所が全然分からないがインターネットで
事前に予習しておいたので
別子山村に行くはずだ。
バスは予想通り新居浜市内に入りマイントピア別子に向かっていく。
マイントピア別子を過ぎて鹿森ダムも過ぎてどんどん山の中に入っていく。
高度が上がっていくとバスのフロントガラスに細かい水滴が付きはじめて
イヤな予感がする。
梅雨の合間を狙っての山行なのだ。
バスは新居浜と別子山村をつなぐ大永山トンネルに入った。
ところがトンネルを抜けると雪国だった・・・ではなく日が射して青空も見えている。
バスの中からウワーと歓声が上がる。このまま天気がもってくれたらいいんだが。
トンネルを過ぎるとバスはまた高度を下げていく。
別子山村の村役場を過ぎて少し走ると筏津山荘の看板があるところにバスは止まった。
ここから出発するようだ。9時到着
清家先生が出発前の注意を話している。 水が多ければ川の中を歩くことに なるかも知れないところが2カ所あるとのこと。 9時20分出発 |
9時50分頃 谷の対岸に落差が数十mは有りそうな立派な滝を発見した。
これだけ大きな滝ならば名前も付けられているはずと思っていたが
帰り道で清家先生から八間滝だと教えられた。
しかし写真がない。樹木の葉っぱで全景が見えないのとデジカメではまともに
写らないことが分かっているのでデジカメを取り出すことさえしなかった。
赤石山荘と赤石山の分岐点に有った標識 我々は赤石山荘に向かった。 帰りは赤石山の方向からこの標識まで 帰ってきた。 |
10時15分と11時5分に休憩した。2回とも水場の横だ。
意外だったのは水がとてもきれいに澄んでいたことだ。
雨の後ならば水が濁っているはずなのになんでこんなにきれいな水なんだ?
不思議だ。
また確かにもっと凄い雨の後だったら水の中を歩かなければ行けないなーと
思えるようなところが何カ所も有ったが靴を濡らすようなところはなかった。
清家先生が道に落ちていたシャラの花とヒメシャラの花を見せながら
こっちがシャラの花、こっちがヒメシャラの花と説明している。
私はこの花を見て何故ヒメシャラと呼ばれているのかすぐに理解できた。
ヒメシャラの方がシャラよりも花が小さいのだ。
先生が何か有ってそれよりもちいさく可愛らしいものはヒメなんとかと
命名されることが多いと言っていた。例えば百合と姫百合のように。
この論法で行くと大きな婆さんと小さな婆さんが居る場合、
小さな婆さんはヒメババと呼ばれることになる。(ナンジャソリャ)
12時5分頃清家先生がカメラをもっている人は早くおいでと叫んでいる。
高嶺(タカネ)バラの花 これを見るのが今日の主目的だったようだ この後この花はあちこちに咲いていて 我々の目を楽しませてくれた。 |
12時15分 赤石山荘到着 昼食だ
赤石山荘 普段は無人らしい 予約すると管理人さんが 麓から上がってくるそうだ。 |