登山口からは原生林と言った雰囲気の中を歩く。
大木の間隔が広くまた視界をさえぎるような低木も密生してないので 気持ちよく歩ける。
朝出るときには薄いセーターを着てきたので少し暑い。
ところが今日は食料が多いので私のナップサックには脱いだセーターを入れる所がない。
このまま暑いのを我慢して歩こう。

11時25分 三嶺頂上まで1.8kmの標識があり小休止(登山口から55分)
ここから登山口までは1.4km。また林道終点までは1.0kmの表示だ。
つまり林道の終点まで車で上がれば1.0プラス1.8で2.8km歩けば頂上ということだ。

5分程度の休憩で出発。ここから先は楽なコースだと清家先生が言うが
先生の言う楽なコースというのは普通の人とは感覚が違うのであまり信用してはいけない。
12時頃尾根に出たが風が冷たい。セーターを脱いでいたら寒くなっていただろう。

少し赤いのが分かるだろうか?
大木に赤い木の実がいっぱい付いている。
先生がこれがタヌキのかんざしの木だという。
別名まゆみの木
樹齢300年の大木で非常に珍しいそうだ。
平地に有れば天然記念物だという。
価値も分からずにホホーと相づちを打つ。
12時5分 昼食

山頂付近には風をよけるところがないし
時間も丁度良いからここで弁当にしようと
清家先生が言う。

食事が早く終わった人が寒いからもう出発しようとバタバタする。
おかげで食後のインスタントコーヒーを味わうことなく出発だ。
12時30分 出発

今日出会う登山者はほとんどが中高年だ。珍しく中学生と思われる男の子と
すれ違ったので<初めて若い人に会った>というと隣にいた父親がガハハと笑った。
こんなに受けると言うことはこの父親も<三嶺は年寄りばっかり登る山だなー>と
思っていたに違いない。
21世紀には姥捨山になってしまうのか?

12時47分

笹の斜面を歩く
ここまで来れば三嶺の見所である
コメツツジの群落が迎えてくれる
ここまでは青空なんだが・・・。
期待していたコメツツジの紅葉は
残念ながら無かった。
こんな茶色である。
曇ってきたので余計に色が
冴えない。
12時50分

三嶺を紹介する写真には
必ず登場する池
紅葉していれば最高に絵に
なるシーンだ。

向こうが山頂ではない
あれを越えると山頂である。
比較的赤くなっていたツツジが
有ったので写してみた。
晴れていればもっときれいな
色になったのではないだろうか
三嶺頂上 1893m ガスの中 13時 三嶺頂上 1893m
登山口から2時間半

ガスがかかって来た。
お決まりの記念撮影

誰が誰だか本人しかわからない
13時20分 山頂出発し先ほど通ってきた池の
対岸を通って女性軍のためにトイレに向かう。
その間避難小屋横で待つことにする。

しかしこの避難小屋の荒れようはどうしたことだ。入り口は壊れてしまい
朽ちた柱が雨ざらしになって窓のアルミサッシだけが
きれいに見える。
そう言えば麓の林道入り口には避難小屋使用禁止の立て看板が出ていた。

この避難小屋の前には我々よりは若い団体が休憩していた。
ここで待つ間やっと暖かいインスタントコーヒーを飲むことが出来た。

13時40分頃 避難小屋前出発
14時50分 登山道入り口に下りてきた。駐車している車の数が減っている。
あとは車も通れる林道を歩くだけだ。

15時30分 名頃到着 山頂出発してから2時間10分

15時40分 名頃を出発し川内に向かう。
19時10分 公民館到着 来月は堂が森だ  

天狗塚への縦走ルート 紅葉が見えなかったので
カシミールでイメージを
作ってみた。
右手前が三嶺の山頂だ

天狗塚への縦走ルート
雲海に浮かぶ剣山への縦走ルート 雲海に浮かぶ
剣山への縦走ルート


この画像はカシミールと
国土地理院発行の
数値地図で作っています


参考文に続く  一人でお出かけに戻る  TOPに戻る