先週の19日は川内町中高年登山教室で筒上山にキレンゲショウマを
見に行く予定だったのに天気予報の悪化を理由に中止になってしまった。
私はキレンゲショウマを見たことがないし筒上にも行ったことがない。
それで花の時期が終わらないうちに一人で見に行こうと思った。

26日は朝の4時頃に目が覚めてしまった。これから寝たら今度目が覚めるのは
何時になるか分からないので布団から出る。
早朝から放送しているテレビを見ながらパンとコーヒーで朝食を済ます。

5時50分頃我が家出発。桜三里手前にあるコンビニでおにぎりを2個だけ買った。
あとは国道494号線を通って黒森峠を抜けて石鎚スカイラインを目指す。

7時37分 土小屋駐車場手前の整地された路肩に車を停めた。
7時46分 サンダルを登山靴に履き替えて出発。
登山口はレストランのちょっと手前にある。

登山堂脇の大木に
きのこがいっぱい
着いていた。取った跡が
無いと言うことは
食用にはならない
のだろう。
8時10分
営林署の設置している
ウラジロモミの説明看板を
後ろにウラジロモミを写す。
この看板が無かったら
木の名前は分からない。
木の下は全面の笹である。
8時18分 丸滝山道場。
ここで香川から来た夫婦と
一緒になったが向こうも初めてのようだ。
この鳥居をくぐればいいのか
それとも手前にある道を下ればいいのか?
地図を見てもわからない。
結局私がナップサックに入れてきた
石鎚山のガイドブックを読んで
下がる道が正解だと分かった。

この後岩壁をまくように設置された鉄の桟道を通っていく。
何個もあるがこれが無かったら筒上には到底いけないだろう。

肝心のキレンゲショウマはどの辺だろうと思いながら歩いていると
上に向かう急坂の横に左に延びている道がある。
私はこれは急坂のバイパスだろうか?と
思いながら歩くと何と目の前に
目的のキレンゲショウマの群落があった。

私がバイパスだろうか何て呑気なことを考えた道はこの花を目指すために
登山者が他の山野草を踏み散らして出来た道だったのだ。

キレンゲショウマの周囲も地面を見るといたんでいる。

これが今日の目的の
キレンゲショウマ
思っていたよりも背の高い
花だった。
私はしゃがみ込んで写すような
花だと思っていたのだ。
みんな谷の方に顔を向けて
品良く咲いている。

山に咲く花がマスコミなどで紹介されるとアッという間に
絶滅すると聞いたことがあるが、私はその原因として
心ない人が盗んで帰るためだと思っていた。しかし今日
ここに来てそれだけではないと感じた。
大勢の人が花を見に来ることで地面は崩れたり
共生しているはずの他の植物を踏み散らかして
しまうために植物の生育環境が変化してしまうのだろう。
花のためを思ったら登山教室のような団体で来るのは気が引ける。

さて目的の花を見たら筒上山に向かおう。
9時10分頃 山中に立派な石垣が現れて驚いた。
その石垣の周囲にはシコクフウロとホソバノヤマハハコがいっぱい咲いている。
石垣の上は平地になって建物があった。ここが手箱山道場だと分かった。

ホソバノヤマハハコ シコクフウロ
一面に咲いていた
手箱山道場前から
筒上山を見たところ。
あの白い鳥居を
くぐっていく。
上の鳥居をくぐって上がっていくと鎖がある。
石鎚の鎖場はすぐ横に巻き道があるが
ここは鎖を上らないと頂上に行けないようだ。

鎖につかまり急坂を上がるとあとはゆるやかな笹原の中を山頂に向かう。

9時35分
筒上山頂 小さな祠がある。
向こうにもピークが見えて
祠が建っている。
山頂からはガスのため
まわりの景色は見えなかった。
辛うじて石鎚スカイラインが
見えている。
ここでコンビニで買ってきた
おにぎりを食べよう。
おにぎり2個で60円。
ウーロン茶を凍らせてきたので
思い切り冷たいお茶を飲む。

9時45分 出発。まだ時間の余裕もあるし手箱山に行ってみよう。

手箱山に行く