今日は目的の花を見る。そのためだけに皿ヶ嶺に行く。いつものコンビニでランチの買い出し。そしていつもの100円コーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。上林トンネルを抜けてその先の広場に車を停める。

到着時点ではアンテナは雲に隠れていたが、出発時点では青空が見えてきた。しかし結論を先に書けばこの青空は一瞬だった。


デジカメ時計=9時22分
赤いのはヌルデの実
白いのはヌルデの花。ヌルデは雌雄異株なので、実のなる木に咲いている花は当然雌花だ。
上の写真のトリミング


これで雌花だと分かってくれるかな?
ヤマハギがあちこちに咲いている
これはマルバハギ
カンサイスノキの実を探すが見つからない。虫に食われてしまった?
ウシカバの実を写したつもり。完熟すれば赤い実になるんだが赤い実を見ることは出来るかな?
ガマズミ 

このガマズミは道端に有るので定点観測しやすくてお気に入りである
皿ヶ嶺の植物図鑑にはヨモギとオオヨモギが掲載されていて、現物を毎年必ず見ているはずなのに図鑑に掲載されている写真は2016年でとまっている。ヨモギなのかオオヨモギなのか見分けるのが面倒くさくて図鑑に入れてなかったんだろう。あるいは、そもそもヨモギに興味が無い(-_-;)

で、心を入れ替えてこのヨモギがどっちなのか調べてみたら、これはオオヨモギみたいだ
カマツカ
ムラサキシキブ
これはさっきのとは葉が違うと思いながら写した


家に帰りヨモギなのかオオヨモギなのか比較してヨモギに決定
クマヤマグミのトゲを探して写す
キハギ
ウツボグサ
マルバイチヤクソウ 
キッコウハグマ
これはクチベニタケやったかな? 
ミヤマノダケの花がもう少しで咲きそう 
タンナサワフタギの実が見える
チゴユリ
目的の花発見


シノノメソウの花を見るのは2018年以来4年ぶりだ。2019年以降も毎年のように見に来たり、山仲間からシノノメソウ情報を聞いたが、全然花が咲いているところを見てないし、花が咲いていると言う情報も聞くことはなかった。4年ぶりに見ることが出来て良かった。
お手軽コンデジのLEDライトで写す
久しぶりに花を見たので写真を3枚も掲載してしまった。でも撮影した枚数はこんなものではない。しかし、ほとんどがピンボケ、ブレブレで、その中から厳選したのがこの3枚である。

失敗写真の理由はいくらでも有るが、一番の理由は暗い!
LEDライト無しでは撮影は困難。

シノノメソウを見たら少し早いがここでランチにしよう。立ったままコンビニのサンドイッチを食べる。撮影中に頭上の木の葉に雨が当たる音が聞こえていたが、木の葉のおかげで濡れることはなかった。しかしこれからスズタケの藪の中を歩くところも有るのでデジカメをザックに入れて雨ガッパを着る。


   帰る