3年前に当時の山行時の写真や植物図鑑ネタ写真を保存していた外付けHDDが逝ってしまった。そのHDDには写真だけでなく、私が作成した資料がいくつか有ったのだが、その中に花カレンダーが有った。私の作った花カレンダーは、知りたい花がいつ頃咲くか、ではなくて、知りたい時期にどんな花が咲いているかを分かりやすく整理したカレンダーだった。だからその花カレンダーを見れば、今頃はこの花が咲いていると言うのが一目で分かる資料だったのである。
その花カレンダーを作るにはかなりの時間を必要とするので、もう今さら作り直す気力は無い。でも今は何が咲いているかを調べようとしたら私の過去の山行レポートを見るしかない。そこで昨夜は月別に整理した山行データを見て今日の目標の花を決めた。
今日は珍しく時間制限が無い。そのため早朝から夕方まで歩き回って植物図鑑ネタを探しましょう。コンビニで弁当と柿ピーを買い皿ヶ嶺に向かう。
|
皿ヶ嶺登山口バス停付近から見る皿ヶ嶺。今日は天気予報は晴れだ。
デジカメ時計=7時2分(-_-;) |
|
ツリフネソウがようやく咲いた
皿ヶ嶺の北側ではここでしか見たことないが、南側の久万高原町に行けば道端に群生しているところが有るそうだ |
|
すぐ横にツルニンジンが有る。ツルニンジンの花そのものは珍しくないが、花にだけ注目して葉はなかなか見ないので葉を写しとこう。 |
次の目標をレモンエゴマに決めて鉄塔No.156付近の広い路肩に停める。
|
ネズミモチの実 |
|
サネカズラの実が有った |
|
これに見覚えが有るんだが名前が出てこない。〇〇ムグラと言うことは思い出した。
最近は本当に名前が出てこない場面が多くなった。 |
|
これを写してしばら歩いてからカナムグラだと思い出した |
|
これが何バラやったか?
来年花の時期にも来ると思うので、そのときにスッキリさせよう(-_-;) |
|
ヒヨドリジョウゴの赤い実を見つけた |
|
すぐ近くに花も有った |
|
ツリガネニンジン |
|
あっ、これこれ。これが何かまだ分かってない。初めて見たときはヤマウルシかと思っていたが、実が全然違う。 |
|
これが実です。
ヤマウルシの同類で検索して、ヤマハゼまたはハゼノキだという見当はつけたんだが、見分けるには葉を見ないといけないらしい。 |
|
一応葉の写真も撮っていたが、これでは見分けられない。次の宿題にしておこう。 |
|
ノブドウ |
|
コンクリートで整備してくれたおかげで楽に渡れる。何年か前、こんなに整備される前は靴と靴下を脱いで素足で渡ったことが有る。 |
|
セキショウ |
|
クマノミズキ
枝が対生だと言うことを写したつもりだが分かりにくいかな? |
|
ミズキ |
|
シロダモ |
|
クズは実だけになっているのも写したが、花と実が一緒になっているのをアップしておこう |
|
葉の裏が白いからクサマオ |
|
コセンダングサ
見たときはアメリカセンダングサかコセンダングサのどっちか、と思いながら写した。家に帰りアメリカセンダングサと見比べてコセンダングサに決定。 |
|
キバナアキギリが咲いているが、この辺りに咲いている花は正面から写しにくかったので、横から写す |
|
上の写真のトリミング |
|
このツリガネニンジンもまだきれいに咲いている |
|
ノダケの証拠となる葉の写真も撮っているが割愛 |
|
コナラ
コナラを写しているときに赤柴峠に行くと言う単独男性がやってきた。先日の台風の翌日に来たが、さっき渡って来たコンクリートの部分の水量が多過ぎて、渡るのをあきらめて引き返したそうだ。 |
|
葉っぱはこんなん。雰囲気的にヒメジソかな? |
|
花の色が赤っぽいからイヌタデと思って写したが、写真チェック時に疑問に思えてきた。イヌタデはそれぞれの花が密に並んでいるが、これは疎らだ。ハナタデかも。 |
|
ピントが合っていると信じてトリミング
でもイヌタデかハナタデかハッキリしないので、植物図鑑に入れるのはやめとこう |
|
シュウブンソウはピントがイマイチでトリミングなし(-_-;) |
|
ハガクレツリフネ |
|
ヤマミズが群生しているが、不思議なことに周囲の植物には水滴が着いてないのにこのヤマミズの花(実?)だけに水滴が着いている |
|
上の写真のトリミング
水滴の着いている部分が果物のゼリーのように見えるが、これはピントが微妙に合ってないことのおかげなのか(-_-;)
黒く見えるのは種子だと思う。 |
|
アオテンナンショウ |
|
今日の目的の一つのレモンエゴマ |
|
お手軽コンデジの方が接写に強いのでお手軽コンデジで撮影 |
|
なかなかうまく写せんな〜 |
|
レモンエゴマの全景 |
無事にレモンエゴマを見たら次に行こう。
続く
|