今日は時間制限が有るので、皿ヶ嶺の麓で植物図鑑ネタ探しをして来よう。そして今日はメインの目的が有るので、まずは白糸の滝方面に行ってみる。いつものコンビニで弁当やお茶を買い、100円コーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。
|
皿ヶ嶺登山口バス停付近からの皿ヶ嶺。天気は快晴。
デジカメ時計=8時21分 |
鉄塔No.156近くの路肩に車を停めて出発準備。
|
シロヨメナ |
|
リンドウポイントでリンドウを探すが、他の植物に隠れて見つけることが出来ない。仕方が無いから他のネタを写す。
ネコハギの実 |
|
この前は竜神平でヤマラッキョウの花を見たが、標高の低いここはまだこんな状態。竜神平とここで開花の条件の何が違うのか? 標高が数百mぐらい違うと思うが、ヤマラッキョウは標高の違いは認識できないだろう。やっぱり単純に気温の違い? |
|
ミゾソバ |
|
ツユクサ |
|
リンドウポイント付近をウロウロしていたらこんなものを見つけた。ハナタデよりも花が大きい。オオハナタデ? |
|
現場ではオオハナタデ?と思っていたが、家に帰りネットで検索したらオオハナタデなんて植物は存在しないことが分かった。でもハナタデの仲間で検索していたらシロバナサクラタデがこれと似ている。これはシロバナサクラタデに違いない。シロバナサクラタデは植物図鑑には無い新ネタだ。レポートアップ後に図鑑に追加しよう。 |
|
ヤマハッカ |
|
林道下の斜面にキツリフネのミニ群生が見えた。目の前に見えるんだが、あそこに行くには足元が危なそうなので遠目で我慢。 |
|
エゴマ |
|
エゴマの花を写すが分かりにくい |
|
キバナアキギリ |
|
葉に独特の模様が有るので、これはミズヒキ。当然のように花のクローズアップ写真も撮ったが門外不出(-_-;) |
|
シンミズヒキ |
|
シンミズヒキの実と花がなんとか写っているが、トリミングはなし |
|
クサアジサイがまだ咲いている |
|
ナンテンの若い実 |
|
コガクウツギ |
|
今日のメインの目的はコレ。5月に初めて見て自分なりにネットで検索してイワトラノオと判断した。その後オクタマシダかもと言う指摘も有って、これが何か名前がなかなか決まらなかった。そしてつい最近これの名前が決定した。それはイワトラノオでもなくオクタマシダでもなく、コバノヒノキシダ。
名前が確定してすぐに植物図鑑に追加した。イワトラノオのつもりで準備をしていたので、イワトラノオをコバノヒノキシダに変えるだけで、すぐに追加出来た。 |
|
名前が確定したのを記念して見に来たのである。
これを見たら引き返す。白糸の滝に行くつもりは全く無い。 |
この後、ヒキオコシ、エゴマ、シロバナサクラタデ(現場ではオオハナタデ?と思っていたが)の花を大きく写すためにマクロレンズに交換する。
|
シロバナサクラタデ
現場ではオオハナタデ?と思っていたんだが(-_-;) |
|
今度ここに来たときにまだ花が咲いていたら、マクロでもっと花を大きく写そう |
続く
|