今日は久しぶりに引地山方面に行ってみるかな。いつものコンビニで食料を買い出し。100円コーヒーを飲みながら皿ヶ嶺に向かう。鉄塔No.156を過ぎていつもの路肩に車を停める。
 |
クルマバナの萼(ガク) |
 |
ネムノキの実が有ったが、葉に隠れて実だけを写すことが出来なかった |
 |
ハナタデ |
 |
最初の目的地は引地山なのだが、この赤柴峠の登山口に入る |
 |
ミツマタの蕾を見つけた |
 |
ヤブミョウガは完全に花が終って実ばかり |
 |
ミズヒキと後で分かるように葉の模様を写しておく |
 |
鉄塔No.154通過
何故これがNo.154と分かるか |
 |
そう書いてある(-_-;) |
 |
すぐ近くにはカジノキが有る。赤い実を探して撮影。 |
 |
この前も写したヤブウツギの若い実をもう一度写す |
 |
タラノキ |
 |
オオバショウマの全景が写せる個体が有ったが、花はピンボケ(-_-;) |
 |
いつもの鉄橋通過 |
 |
鉄塔No.153通過 |
 |
アカメガシワ |
 |
アキグミのはずだが実が全然なってないように見える。 |
 |
ヨウシュヤマゴボウ |
 |
上の写真にも写っているが、ヨウシュヤマゴボウの下にヤブタバコを見つけた。ヤブタバコの全景を写そうと思えば、ヨウシュヤマゴボウを切ってしまわないといけないので、それはせずにヤブタバコの一部だけを写す。 |
 |
シロダモ |
 |
クサギの実 |
 |
コガクウツギ |
 |
ヤマノイモのムカゴを見つけた |
 |
ここでこのまま道なりに行けば赤柴峠に上がり、右に行けば鉄塔No.152に行くことになる |
 |
ここで鉄塔No.152を目指す |
 |
鉄塔No.152通過 |
 |
鉄塔から少し歩くとガードレールが見える。あそこまで上がればあとは林道を歩いて引地山登山口を目指す。 |
 |
林道まで上がれば松山方面がよく見える |
 |
ヤブタバコの小さな株を見つけた |
 |
ガードレールは立派だが、歩いている林道は見ての通り藪状態。こんなところを歩くのは余程の物好きに違いない。 |
続く
|