定点観測ポイントから風穴に移動し、今度は皿ヶ嶺の山頂を目指す。
 |
駐車場付近から見る山腹の紅葉。葉を落とした木も見える。
デジカメ時計=10時22分 |
 |
クロモジ系だが何クロモジかは分からない |
 |
カツラ |
 |
カツラの冬芽を写す |
 |
上の写真のトリミング
対生と言う言葉を知る前から冬芽が規則正しくペアで出ることには気付いていた |
 |
この辺りまで上がってきて、ようやく太陽が顔をだした |
 |
ブナの大木
この大木を見るために登山道から外れて歩いていたらナンキンナナカマドを見つけたのである |
 |
十字峠付近から山頂方面を見る
今は空が広く見えるが、植林された木が大きく育つ頃にはこんな景色は見られなくなる |
引き続き山頂方面を目指す。
続く
|