昨日時点の天気予報では今日は雨。そして朝、目が覚めたら予報通り雨が降っている。夕方まで雨の予報だが、スマホの雨雲レーダー画面を見ると昼前には雨はやみそうな雰囲気。これなら皿ヶ嶺の麓ウロウロぐらいは出来そうだ。
そして私の予感は当たって雨は上がった。急いで簡単な昼食を食べて出発。鉄塔No.156近くの路肩に車を停める。
 |
私以外の車は無い。当然だろうな。さっきまで雨が降っていたんだから。
デジカメ時計=12時3分 |
 |
最近よく行っている定点観測ポイントに向かう
ゴンズイ |
 |
ノイバラの実 |
 |
サネカズラの実 |
 |
スギ花粉症の人は、この写真を見るだけで鼻がムズムズするのかな? |
 |
ホトケノザはそのうち植物図鑑に追加するつもり |
 |
このキツネノマゴは草刈りされた後から出てきたのか背が低い |
 |
ホシダ |
 |
勝手に写したらイカンガニと睨んでくる(-_-;) |
 |
ナンバンギセルは終ってしまったようだ
ここは小さなミョウガ畑。先日初めて白糸の滝方面で道端のミョウガの根元でミョウガの実を見たので、ここにも無いかと探したが見つからなかった |
 |
エノキ |
 |
サワヒヨドリの綿毛を見たのは初めてかも |
レンズ交換して次の定点観測ポイントに行こう。
続く
|