水の元から天狗の庭経由で林道まで上がって来た。これからいつものようにイワタバコポイントに向かう。

まずは定点観測木のヒメウツギを見に行くと蕾が出来ている
タムシバが咲き始めた
この樹皮はミズメだな
このミズメは林道の下から生えてきて、林道に枝を伸ばしているので葉が写しやすい。これから定点観測木にしよう。
上の写真のトリミング


ミズメは1ヶ所から2枚の葉が出ている。左の写真も2枚の葉が重なっているのが分かる。これからどう展開していくのか写せたら良いな。
イワタバコポイントに来て何か違和感を覚える。大きな岩に生えていたイワタバコが減っている? ただ私の思い過ごしかも知れないが・・・
これがイワタバコの葉。一昨日白糸の滝で見たイワタバコの葉はもっと大きかったが、ここは白糸の滝よりも標高が高くて気温が低いから成長が遅いのだろう。
去年シモツケソウの花を見た場所に行ってみると葉を見つけた。今年もここで花が見られるかな?


これを見たら林道を引き返す
ヤマムグラの定点観測ポイントに有るからヤマムグラのはずと思って写す。でも見慣れたヤマムグラとは葉の形状が違う。今後の変化を観察しなきゃ。
ジンジソウ


枯れた花茎と根元の葉を一緒に写したが、何が何やらワカラン写真になった
今日もこの階段は上がらない
サワグルミ
クマイチゴ
ソバナ
ハナビゼリ 
林道沿いのシモツケソウ 
上の写真のトリミング


写真撮影時は何も思わなかったが、写真チェック時にこれは図鑑ネタに良いんじゃないのと思った。葉の構造が分かりやすい。
シロヨメナ
上林トンネルを歩いているときに名前の出てこなかった植物の名前が降臨してきた。あれはキバナアキギリだ。
トンネルを出たら定点観測木のクマシデ
定点観測木のアオハダ
アオハダを写して振り返ると陳ヶ森
ヤマヤナギ 
上の写真のトリミング

これは雌花だ
枝が対生だからクマノミズキ
ミズキ


春の新芽のころはクマノミズキとミズキでは明らかに先端の形状が違う
ヒカゲノカズラはここでしか写したことが無いような気がする。林道擁壁のコンクリートの上で楽に写せるのが良い。
オシベが見えるからヤマヤナギの雄花
この木はイヌツゲの雄株と分かっている
ウツギの葉が出てきた
ガードレールの向こうに見えるのはクマヤマグミ
グミならトゲが有るはずと探すと見つけた。これでクマヤマグミで間違いないだろう。
これは以前からチェックしていたドライブスルークマヤマグミ
上の写真のトリミング


蕾が出来ている
ヤマザクラは下の方では咲いていたが、ここではまだ小さな蕾だ
これは何バラやったかな? 花が咲いたら調べよう
あれ〜?! ウグイスカグラが咲いている。ここは何十回と歩いているのに初めて見た。何十回も歩いていても花が咲かないと分からないからね。これは道端ですからね。ドライブスルー、ウオークスルーネタですよ。
ヒメヤシャブシ

細長いのは雄花。丸いのは去年の実。雌花はまだ出てない。
なんとなく場所で覚えているイヌブナ 
メギの蕾が見える
マルバコンロンソウが咲いている
アサガラ
ダンコウバイ 
上の写真のトリミング

オシベが見えるから雄花だ
タチツボスミレがかたまって咲いている 
畑野川登山口到着


デジカメ時計=12時27分

ここから山頂を目指す。




    続く