山頂に到着したが寒いし風が有るのでさっさと降りよう。その前にちょっとだけ図鑑ネタを写す。
アセビもホンシャクナゲも見ることなく竜神平に降りていく。
 |
石鎚ビューポイントから石鎚方面を見る |
 |
ズームイン
鞍瀬ノ頭や二ノ森の北側斜面が白くなって霧氷が着いているのが分かる。皿ヶ嶺山頂が2℃だったので、石鎚山頂は氷点下だろうな。今日石鎚に行った人は震えあがっていたかも。 |
 |
木の股に生えるクロフネサイシン |
 |
ズームイン |
 |
上の写真のトリミング
逆光で見ると妖しいピンク色が見える |
 |
森のペアダンサー |
 |
晴天で気持ちの良い登山日和と言いたいんだが・・・ |
 |
スズコウジュポイントに有ったからスズコウジュかな? |
 |
オトコヨウゾメにも蕾が見える |
 |
ショウジョウバカマが早くも咲いている。
結論を先に書くと、帰りに風穴の駐車場を出発後、ドライブスルーショウジョウバカマをチラッと見たが、まだ咲いてなかった。こっちの方が標高が高いのにもう咲いていたのでビックリ。 |
 |
ノリウツギ
家でこの写真を見たときにノリウツギだと分かるように花の残骸も背景に入れる |
 |
ヤマシグレ |
 |
ネコヤナギの雄花 |
 |
ネコヤナギの雌花、と言うか、もう実になっているんだが |
 |
上の写真のトリミング
これは実ではなく種と書くべきなんだろうか? |
 |
ツリバナ |
ツリバナを写したら愛大小屋に入る。入ると数人の男女がテーブルの周囲に座り食事の準備中。私はコンビニのおにぎりを食べながらグループの準備風景を見てビックリ。なんと3人がバーナーの上にホットサンドメーカーを置いてホットサンドを作っている。皿ヶ嶺でホットサンドを楽しもう会かなんかの会合ですか?
コンビニのおにぎりなんかすぐに食べ終える。食べたら上林峠方面に向かう。
 |
上林峠方面への登山道 |
 |
期待して来たカタクリは花弁が開いてない。見に来るのがちょっと早かった? |
カタクリが目的だったので引き返す。竜神平経由で風穴に降りよう。
続く
|