天狗の庭から林道に上がってきたら、いつものようにイワタバコポイントまで行こう。
 |
これはヤマクルマバナかな? この林道でクルマバナを見たこと無いので、これはヤマクルマバナと消去法で推測。 |
 |
定点観測木のヒメウツギ。花が咲くのは5月になってからだろう。 |
 |
タムシバは花が終わり、花弁が茶色に変色している |
 |
これはコバノミツバツツジで良いんですか? |
 |
イワタバコポイントに到着
密集は無かったが、この岩壁全体にまばらにイワタバコが有ったはず。しかし今は目の前の範囲内のイワタバコが無くなっている。これはどう見ても盗掘だろう。盗掘されたと言う先入観で見れば崩れた土砂も怪しい。
犯人は七年殺しの刑に処す(-_-;) |
 |
これは何ですか? |
 |
車に戻り、近くのヤマフジを写す |
 |
車を上林トンネル南側の広場に停めて、車の中でコンビニのおにぎりを食べる。食べたら出発。今度は陳ヶ森方面を目指す。
デジカメ時計=12時5分 |
 |
これはツタウルシのはずと思いながら写す |
 |
上の写真のトリミング
トリミングしてみたものの、だからこれがツタウルシだと言える知識は全く無いのだ。なんとなくこの辺りにツタウルシが有ったはずと言うことで写しただけ。 |
 |
エゴノキ |
 |
ミズキ |
 |
ミズキの蕾が見えたので左手で枝を引き寄せ、右手のお手軽コンデジで写す。蕾だけ見てもミズキだとは分からないが、葉脈がミズキだ。 |
 |
イヌシデ、アカシデ、クマシデが順番に並んでいる場所で、まず最初にイヌシデを写す |
 |
アカシデ
なんとなく雄花と雌花かなと思いながら写し、家に帰りネットで確認すると、立っているのが雌花で垂れ下がっているのが雄花のようです |
 |
クマシデ
後で定点観測木のドライブスルークマシデを写そう |
 |
カンサイスノキの蕾が出来ている |
 |
チゴユリポイントで見たからチゴユリに違いない |
 |
ニシキゴロモ
まだ蕾も出てないようだ |
 |
ミヤマシキミの雌花 |
 |
雨を予感させるような冷たい風が吹きまくり、花がゆらゆら揺れるので左手で枝を持ってお手軽コンデジで撮影 |
スマホの雨雲レーダー画像ではもう雨が降りそうだし、現実に雨が降りそうな風が吹いているのでもう引き返そう。早く車に戻ろう。
続く
|