赤柴峠登山口から登山道に入る。

終わりかけのツルカノコソウは花の間隔が広くなっている 
モミジウリノキの蕾
種が落ちてしまって空っぽになっているヤマネコノメソウ
ジャニンジンはこの赤柴峠コースでしか見たことが無いような気がする

ところでジャニンジンの名前は全く出てこなくて、植物図鑑の更新履歴を見て、さらにそこからジャニンジンのページを見て、あ、これこれと思い出した
マムシグサ 
コガクウツギ
サンショウの雌花。それとも若い実と言って良いんだろうか?
ヤブニンジンの実。小さな花はまともに写ってなかった(-_-;)
オククルマムグラの花も小さい 
鉄塔No.154到着
鉄塔の下はワラビ天国
ゼンマイも有るよ
ヨウシュヤマゴボウ 
カジノキの雌花 
上の写真のトリミング
カジノキの雄花


カジノキは雌雄異株だが、鉄塔No.154の横には雄株、雌株が並んでいるので、図鑑用の写真を撮るには都合が良い
ヤブウツギの蕾 
カラスザンショウ 
ヒメコウゾの雌花

ヒメコウゾは雌雄同株で雌雄異花
ホウチャクソウ 
コバギボウシ 
オトコエシ 
モミジガサは皿ヶ嶺のあちこちに有るので、わざわざここで写す必要も無いんだが
アワブキ 
これはヒメガンクビソウの雰囲気がする
ヤマグワの雄花



ヤマグワも雌雄異株なので、これは雄株の花と言うことですね
上の写真のトリミング
シンミズヒキ
オオバショウマ 
ハナイカダの雌花をお手軽コンデジで写す
ミヤマシキミの若い実
いつもの橋を渡る。この橋は登山者のためではない。歩いて来たルートは鉄塔巡視路なので、鉄塔を点検する人のための橋なのである。
鉄塔No.153に到着。ここが目的地なので周辺の図鑑ネタを写したら下山しよう。
ヌルデ
アカメガシワ


上のヌルデもアカメガシワも雌雄異株
アキグミの花が満開だ
アキグミの花にズームイン
鉄塔下の真ん中あたりに座るのに丁度良いコンクリートが有るので、そこに腰を降ろしてコンビニで買ったクリームパンを食べる。右奥に見える白いのがアキグミ。
クリームパンを食べていると太いハチ(熊蜂?)がブンブン飛び回って、時々ホバリングしている。パンを食べ終えてホバリングしている蜂を写すが、そう簡単には撮らせてくれない。これが精一杯である。

クリームパンを食べたら来た道を降りていく。ここまで上がる途中にナツトウダイが咲くはずなのに見つけることが出来ないままに上がって来たので、帰りにもう一度探そう。


    続く