畑野川登山口まで来たら休むことなく登山道に入る。最初は登山道と言うよりは作業用林道みたいな道だ。

アブラシバ 
キランソウ 
ジシバリ 
サルトリイバラの雄花 
上の写真のトリミング
イナモリソウが出ている。花が咲くのは今月下旬頃だ。 
今度はサルトリイバラの雌花が有った
上の写真のトリミング
タケニグサ 
テバコモミジガサ 
ツクバネウツギ 
ウド 
ハナタツナミソウ 
メギの花をお手軽コンデジで大きく写す
ミズタビラコの蕾が見えている
マルバイチヤクソウ 
ノギラン 
ここを直進すれば竜神平。ここで左折して山頂に行く。
天狗の庭では蕾が有ったヤブデマリだが、ここはまだ蕾の雰囲気が無い
オタカラコウ
タニガワスゲ 
シコクブシ 
クリンソウポイントに来ると何か文章を書いた紙が倒木に貼られている。一体何が書いてあるの?

クリンソウが気になる人もいると思うので、この文章の全文をここに転載しよう。

    御礼とお詫び

クリンソウを短期間ではありますが愛でていただきありがとうございました。
昨年、種が多く取れましたので、蒔いたところ70数株が、発芽し5〜6年後には見事に咲くかと思いました。
しかし、皿ヶ嶺に無いものを植えるとは「もってのほか」と崇高な理念をお持ちの方にひかれてしまいました。そのことに異議を唱える気は有りません。正論は正論ですから。
数株引き残しが有りますので、5〜6年後に咲くかも知れませんが「もってのほか」に引かれるかどうかはわかりません。
植えるのも、引くのも所詮「自己満足」なのかもしれません。
いずれにせよ、折角、見にいただきましたのに申し訳ありません。


以下省略

これを見て、ここのクリンソウは誰かが植えたんだろうと言われていたが、やっぱりそうだったんだなと言うことと、もうクリンソウが見られなくて残念と言う気持ちだ。でも正論には反対出来ないし。

僅かに残っているクリンソウ 
バイケイソウ 


去年もここでバイケイソウの蕾が出る前の状態を写したが、結局花を見ることはなかった。花が咲かなかったんじゃないかと思っているんだが、ただ単に見に来るタイミングが悪かったのかも知れない。
サワギク 
ツツジが咲いているが、トサノミツバツツジかツルギミツバツツジのどちらか。葉柄の毛の有無を見ればどちらか分かるんだが、もうどっちでも良い(-_-;)
山頂に到着。先客ナシ。

風が強く寒い。さっさと竜神平に降りよう。


デジカメ時計=13時55分
山頂の図鑑ネタを少しだけ写そう


コバノガマズミ 
山頂にもシモツケソウが咲くようになった
山頂の気温は12℃。風が有るので体感温度はそれ以下に感じる。
ヤマナシの花は終っていた。辛うじて形の良いのが残っていたのを写す。
ハリギリ 
石鎚ビューポイントから石鎚を望む
木の股のクロフネサイシン 
森のペアダンサー 
スズコウジュポイントに生えているからスズコウジュと信じて写す
オトコヨウゾメ 
ショウジョウバカマ 
コシアブラ 
今日の竜神平

愛大小屋周辺の図鑑ネタを写したら帰ろう。


    続く