上林トンネル南側の広場に停めた車で弁当を食べたら、歩きではなく車で畑野川登山口を目指す。適当にドライブスルーネタを写そう。

花弁が7枚


皿ヶ嶺の植物図鑑にはシロバナニガナのページが有るが、ネットでシロバナニガナを検索すると舌状花が8枚以上のものがシロバナニガナで、7枚以下はニガナの白花だと書いているサイトが有る。となると、左の写真はニガナの白花と言うことなんだが? そして皿ヶ嶺の植物図鑑でシロバナニガナとしているのは、ほとんどがニガナの白花?
これは舌状花が8枚あるからハナニガナ
ヤマハタザオ
これが運転席から最初に見つけたヤマハタザオ。毎年同じ場所に咲いているので、今年も咲いているかなと徐行運転で見つけ、行き過ぎて車を停めてからまず上のヤマハタザオを写し、それから歩いて引き返してこんな場所に咲いてますよと分かるようにこれを写した。

背景の灰色は道路側面のコンクリート吹き付け部分
ナンテンハギ 
アサガラ 

畑野川登山口付近に車を停めて登山道に入る。

ここに来た目的のイナモリソウが咲いている
キランソウ 


今日はキランソウ属のオウギカズラ、ニシキゴロモ、キランソウ、そして新ネタのツクバキンモンソウを見たことになる
サルトリイバラの去年の実と今年の実が共存している
テキリスゲ
ハハコグサ 
ヨツバヒヨドリを写そうとしていたら都合よくアサギマダラが飛んできた
上の写真のトリミング
イナモリソウは日当たりの良い場所ではよく咲いていたが、日陰になるような場所ではまだ固い蕾だった
コナスビ 
アブラシバ 
畑野川登山口から数十m離れた場所(舗装路沿い)にカナクギノキが有るのが分かっているので久しぶりに写しに行く。この木は実がならないので雄株と分かっている。だから今日はカナクギノキの雌株と雄株の両方を見たことになる。

今度は風穴に移動する。



    続く