このルート名物のツガの大木。これを目的に来る人もいるのでは?
根元にこんな木が立っていた。

嶺守の栂 と書かれている。なんと読むの?

みねもりのつが と読むのかな?
ソヨゴの雌花を見つけた
上の写真のトリミング

この後、指先で虫を弾き飛ばしてお手軽コンデジで写したんだが、まだこのほうがマシな写りだった(-_-;)
花が落ちているのも有るので、見に来るタイミングとしては少し遅かったようだ
カンサイスノキの実をお手軽コンデジで大きく写す
ネジキの樹皮が分かりやすい木が有った
上の写真のトリミング

手前の樹皮にピントを合わせていたので花はピンボケ(-_-;)
ツリバナの若い実 
コマユミ 
ギンバイソウ

小さい蕾らしきものも有った
ハマクサギの幼木。写しやすいので足元の小さな木を写したが、普通サイズの木もいくつか有りましたよ。
ネズミモチ 
白糸の滝入り口付近のオオハナワラビ 
これを写していると言うことは、ここからは林道歩きで車に戻る
ドクダミ
ムラサキニガナの蕾
モミジガサにも小さな蕾が出来ている 
ウワバミソウの雌花 

ウワバミソウの不思議なところは、雌雄異株なのに雄花と雌花が同時期に咲かないのだ。雄花はとっくに終っている。これでどうして受粉できるんだろう?
お手軽コンデジで大きく写すと、これは花ではなく実だ
エビガライチゴ
ナンテンの蕾 
コバノヒノキシダ 
コバノヒノキシダを写して足元を見るとこのシダが有った。これが2m向こうに見えていたらわざわざ近寄って写したりしないが、足元に有るので仕方がない。写してやろう(-_-;)

ところでこれは見たことは有るが、名前が全く思い出せない。家に帰って調べることにしよう。
葉脈が見分けるポイントだと言うことは覚えていたので葉の裏側を写す。

家に帰り植物リストを上から順に見て行って、イワガネゼンマイかイワガネソウのどちらかだと見当を付ける。そして両方の写真と見比べてイワガネゼンマイに決定
ドライブスルーユキノシタ


前も書いたがワイヤブラシがグルグル回転する道路清掃車が通過したら、きれいさっぱり無くなってしまうような場所に咲いている
この林道沿いにはキツリフネが多い
クリハラン 
ヤブムラサキ 
最初赤い実だけが目に入って来て、これは何だと思ったが、葉っぱを見てニワトコと分かった
ウスバヒョウタンボクの実


ヒョウタンの形の実を選んで写す
ブタナ 
お手軽コンデジでブタナの花を大きく写す
車に戻った


デジカメ時計=13時12分

本当はこの後さらに竜神平に上がるつもりだったんだが、車に戻ったのがこの時間だ。もう上がるのはやめて、風穴周辺の図鑑ネタを写そう。


    続く