上林トンネル南側の広場に停めた車でコンビニのおにぎりを食べたら畑野川登山口に移動する。

ゆっくりと脇見しながら走っているとアワブキの花を見つけたので車を停めて写す。写真をチェックすると花はもう終わりで、ほとんどが実になっている。
すぐ近くにヤマボウシが有った

畑野川登山口近くに車を停める。

アブラシバ 
イナモリソウ 

イナモリソウの実の写真を写したいんだが、実はどこに出来るの?
コナスビ 
エビガライチゴ 
もうすぐ咲きそうなタケニグサの蕾 
テバコモミジガサ 
あ〜、今年はルイヨウショウマの花を見ようと思っていたのに花が終って実になっている
ルイヨウショウマの実
いつもは登山靴を濡らすことなく向こうに渡れるんだが、今日は登山靴が水没してしまった
定点観測木のツノハシバミ
おお、これか!

Wさんがスマホで見せてくれた写真と似ている。私も初めて見る花だ。
ブログに謎の花としてアップしていたら『ウメガサソウ』だと教えてくれた。もちろん植物図鑑新ネタだ
ウメガサソウの花をお手軽コンデジで写す
ノギランの蕾


これを写したら山頂へ向かう
ヤブデマリの実 
ヤマシグレのオシベはいっぱい見えるが、メシベは引っ込んだまま?
シコクブシ 
クリンソウは10株ほど残っている。これも引き抜かれてしまうんだろうか? 皿ヶ嶺にクリンソウが有っても不自然ではないという意見も有るのだが。
バイケイソウ


きれいに咲いていると思ったが、写真をチェックしていたら虫に食われたのだろうか? 欠けた花弁が多かった
オモゴテンナンショウ 
オモゴテンナンショウの葉を写してみる
これはアオテンナンショウ 
山頂手前のブナ林
山頂に到着


到着時点では単独男性が居たが、私と入れ替わりで下山していった。その後、単独女性が2人、親子連れ一組とワンコが上がって来た。


デジカメ時計=13時24分

山頂の図鑑ネタを写したら竜神平に降りよう。


    続く