2013年
8月28日 |
まさか私が! |
私は3ヶ月に一度、愛大病院にコレステロールの検査に通っています。これとは別に先日、東温市が実施しているガン検診を初めて受けました。その結果が昨日郵送されてきて、なんと疑わしい数値が出ているので病院で検査してくださいと言うものでした。それを見て、ええぇ???何の自覚症状も無いし、体の不調も無いのに、と思いました。もう少しして気が向いたら検査に行ってみようと思っていたら、妻がすぐに行け!と言うので、今日愛大に行って来ました。検査している間もなんか他人事のような気分でした。 そして愛大での検査結果もクロ判定。ただし、最終確認するためには細胞組織の検査が必要で、そのためには入院が必要ということで10月に検査入院することになりました。これを書いている時点でもまだ他人事の様で、こうしてあっけらかんと書き込んでいます。もしかしたら10月の検査結果が出たら落ち込んで行くかも(-_-;)
幸いと言うかクロ判定とはいうものの、まだ切羽詰った状況では無いんでしょうね。検査入院が再来月の話ですから。当分は今までと同じ生活を続けます。
|
|
2013年
9月25日 |
MRI検査 |
今日は生まれて初めてのMRI検査が有りました。一度は経験してみたいと思っていたのでワクワクです(-_-;) 指定された時間の数分前に検査部の受付に行くと、すぐに案内されてズボンを脱いでジャージの短いのに履き替えます。金属などを持ち込まないように携帯や財布は当然置いて行きます。
機械の前のベッドに横になるように言われたので、「麻酔はしないんですか?」と検査技師に尋ねると麻酔はしませんよと言われました。どうらや麻酔情報は私をびびらせようとする妻の陰謀だったようです。 ベッドに横になったら検査技師が「大きな音が出るので耳栓をします」と言って私の耳に耳栓を入れます。しかし他人の耳にぐいぐい入れるのを遠慮したのか耳栓の効果は無かったです。そして検査中に体が動かないようにベルトで固定されます。この時左右の腕も一緒に固定されます。そのため耳栓を入れなおそうと思っても出来ません。
体を固定し耳栓を入れたら何やら音とともにMRIの検査機械の中に足の方から入って行きます。しかし頭だけ出したような状態で止まりました。検査するのは下腹部なので頭は入れる必要は無いんですね。 検査が始まると検査技師が言った通り、大きな音がずっと聞こえています。しかも音の種類が途中で何回も変わります。その間私はずっと目を閉じていました。
しばらくして一瞬静かになり、また大きな音が聞こえてきました。私はこの時に目を開けてみると、目の真上が機械の端の方で、天井が見えているんですが、機械音のリズムに合わせて天井に対する機械の位置が少しずつ移動していくのが分かります。つまり私の体が少しずつ機械の中に入っていく状態ですね。そして止まったら再び大きな音がして検査を開始です。つまり体の2か所の部位を検査しているんだなと分かります。 2か所の検査するのにかかった時間は10分ぐらい?
終わったらズボンを履きかえて全て終了。
今回の結果は来月の検査入院時に教えてくれるんでしょう。どんな結果になるか楽しみです(-_-;)
|
|
2013年
10月11日 |
検査入院まで |
昨日から1泊2日で検査入院していましたが、無事に帰ってきました。入院時の壮絶ドキュメントはおいおい小出しに書くとして、検査入院に至るまでのおさらい。
東温市が実施しているガン検診を初めて受診してみました。当然なんの異常も無いものと思っていたので、がん検診を受けたことさえ忘れていたある日、1通の封書が送られてきました。それによると血液検査の結果、疑わしい数値が出ているので病院で検査して下さいという内容でした。私は急いで病院に行くつもりは無かったんですが、妻がすぐに行け!と言うので翌日愛大病院に行って来ました。
愛大病院では下記の3種類の検査をしました。 1、血液検査 2、超音波エコーによる画像診断 3、医者が肛門から指を突っ込み直腸越しに前立腺を触る
以上3種類の検査の結果、全てでクロ判定と言うのが担当した医者の説明。
しかし、実際に癌にかかっているかどうかは細胞を調べないと分からない。細胞を切り取るためには入院の必要が有るということで今回検査入院したわけです。
検査入院の様子は別記事で書きます。
|
|
2013年
10月11日 |
検査入院
その1
検査まで |
指定された日時に愛大病院の入院受付に妻と二人で行き、必要な書類を提出したら泌尿器科の病棟に行って次の手続きをする。泌尿器科の窓口に行き何気なく表示を見るとスタッフステーションと書かれている。あれっ、ナースステーションじゃないの?看護婦がいつの間にやら看護師と名前が変わったように、ここも名前を変えていたんだな。
担当の看護師さんに案内されて病室に行く。4人部屋なので他の3人に挨拶に行く。このとき「一日だけの入院ですが宜しくお願いします」と挨拶したら、後で妻に「長期入院の人もいるのになんであんな挨拶するんよ!」と怒られる。 ベッドの横のナースコールの説明を聞いた後、「何秒で来るかチェックしましょう」と言うと、若い看護師さんは「全力で走ってきます」と答えてくれたが、これもまた後で妻から「しょうもないジョークを言うな!」と怒られてしまった。
この後、身長、体重、体温、血圧測定。これは入院時の決まりごとなんでしょう。
面談室に入り、担当医の説明を聞く。この前のMRIの画像を見ながら、このグレーの部分が怪しいので、この付近の細胞を採りますみたいなことを言われる。全部で14か所の細胞を採ると言われた。そして説明同意書なる書類に署名をする。同意書には下記のことが書かれている。
病気について PSA(前立腺癌マーカー)が正常値よりも高値のため、前立腺癌を疑います。 早期に診断し、治療を開始することが重要となります。進行すると、骨やリンパ節に転移することがあります。
検査の目的と方法 血液検査やCTなどの画像検査では確定診断には至りませんので、前立腺組織を採取し顕微鏡で診断する必要があります。検査する前に点滴を行い、仙骨麻酔や局所麻酔と言う麻酔をさせて頂きます。しかし、腰骨の状態によっては、麻酔が効きにくいこともあります。ご了承ください。 肛門から超音波エコーの器械を挿入します。実際に前立腺をエコーにて確認しながら針を刺して組織採取します。一般的に12−14箇所生検します。
合併症と対処 直腸からの出血・血尿などの出血が問題となることがあります。尿道や膀胱に到達することがまれにありますが問題になることはほとんどありません。ただし尿からの出血程度がひどい時には膀胱鏡検査をさせて頂き場合によっては止血処置を行います。また、直腸出血が治まらない場合は内視鏡にて止血術を施行する事もあります。 次に痛みが出るときがありますが、痛み止めにて対処いたします。発熱することもあります。非常にまれですが、前立腺、精巣上体炎、敗血症に陥ることがあります。その際には、40度近くの高熱を来たしますが、抗生剤の投与にて治療いたします。 他、不測の事態が生じた場合には、説明の上、最善の処置をいたします。
上記の内容が書かれた同意書に署名する。担当医が何か聞きたいことは有りますかと言われたので、特に有りません。おまかせしますと答える。
面談後、担当の看護師さんから抗生物質?の薬を渡される。昼食後に服用してくださいと言われたので、まだ昼食を食べてないと答えると、ちょっと調べてきますと言ってどこかに消えたらすぐに昼食を用意してくれた。何か段取りの手違いが有ったようだ。
昼食は病室ではなく入院患者や見舞客が利用できるフリースペースで食べた。ここには無料で見ることの出来るテレビが有るのだ。ベッドの枕元にもテレビは有るが、1000円でテレビカードを購入する必要が有る。
昼食が終わってくつろいでいると、点滴をしますと言われたので病室に戻る。
続く
|
|
2013年
10月11日 |
検査入院
その2
検査本番 |
担当の看護師さんに促されて処置室に向かう。自分で点滴スタンドを押して歩いて行く。処置室に入ると担当医以外にも何人もいるのが見えた。担当医が私に「ここは大学の医学部なので・・・」と言うので、はいはい、仕方が無いですねと答える。この検査は肛門から検査器械を挿入するのだが、その姿を大勢の人間に晒すということになる。正確な人数は不明だが、担当医、看護師(当然女性)2人、学生2人ぐらい?指導教官?と少なくとも6人が私のお尻を覗き込んだわけだ。
ベッドの上にまずは仰向けで横たわると、横を向いて下さいと言われ、言われた通りに左を下にして横になる。看護師さんがパジャマとパンツをずり下げてお尻をむき出しにする。担当医がお尻や肛門の周囲を指先でさぐって、麻酔の注射針をどこに刺すのか探っているようだ。そして注射を2本打たれる。麻酔が効くまで5分ぐらいかかりますと言われ、その間はタオルをかけてくれる。
麻酔が効いたころを見計らって超音波エコーの装置(以下プローブと呼ぶ)を肛門から挿入する。麻酔が効いているので痛くは無い。と言うか、麻酔はこの後の針で突き刺すときの痛み対策なんだろうな。
担当医がプローブをあちこち動かしてエコーの画像を見ているが、同時に学生の指導教官と思われる先生が画像を見ながら学生に説明している。そのとき「キャンサー」と言う言葉が何度も出てくる。きっとこの先生はこのオッサン(私のことです)はキャンサーの意味なんか知らんだろうと思って話したのかも知れないが、キャンサーの意味ぐらい知ってますよーだ(-_-;)
エコーで一通り画像を確認後、いよいよ細胞組織採取のための針が撃ち込まれる。撃ち込むと表現したのは、針をゆっくりとじわっと突き刺すのではなく、衝撃的に突き刺しているのではないか?という印象をもったため。何故衝撃的に行うと思ったかというと、一回ごとにパチンという音が発生していたから。しかし自分のお尻付近で行われていることなので、一体どんなことが行われているのかは全く分からない。検査内容よりもこのパチンと音がする装置の方に興味が湧く。
検査前の説明では14箇所の細胞を採取すると聞いていたので念のために14箇所ですよねと声をかけると、一箇所追加して15箇所にしますと言われた。担当医と学生の指導教官?がいろいろ意見交換していたので採取箇所が増えたのかな?
15箇所の採取が終わったら「終わったので直腸の止血をします」と言って担当医が肛門に指を入れる。きっとオロナイン軟膏を塗ったんだろう(-_-;)。看護師さんがパンツとパジャマを元に戻して検査は終わった。
処置室に入るときは自分で歩いて行ったが、出るときは車椅子に乗って出る。そのときも点滴スタンドは自分で押して行く。看護師さんに車椅子を押してもらって点滴スタンドを自分で押していくと重病人の気分になってくる。
病室に戻ると「今から1時間以内にトイレに行くときはナースコールで呼んでください」と言われたので、「一時間は我慢します」と答えたら、笑いながら「我慢しなくて良いですよ」と言われた。
1時間以内は安静にしていて下さいと言われたが、検査中の出来事を忘れないようにベッドで仰向けになったままでメモする。
|
|
2013年
10月12日 |
検査入院
その3
検査が終わって寝るまで |
麻酔が切れて来るにつれて肛門周囲に痛みを感じて来るが、鈍痛と言うのか何と言うのか、我慢できない痛みではない。普段経験しない感覚なので痛みと表現しておく。
ベッドに横になり1時間以上が経過してから点滴スタンドをお供に一人でトイレに行く。この時、事前に渡されていた採尿コップも持って行く。最初の尿をチェックされるのだ。コップを構えて尿を出すと出始めが赤い色が混じっていたので、うーっとビビってしまったが、すぐに普通の色の尿になったので一安心。
右手にスタンド、左手にコップを持ってベッドに戻る。戻ったらナースコールで看護師さんを呼ぶ。看護師さんに「出始めは赤かったけど、すぐに正常になりました」と言いながら渡す。看護師さんは「先生に確認してもらいます」と言ってコップを持って行く。採尿用のコップは2個渡されていたのだが、看護師さんが戻ってきて最初の尿が問題なかったので、2回採尿する必要はなくなりました。残りのコップは回収しますと言って持って行った。
検査も終わったし、検査後の唯一の義務の採尿も終わったのでもうすることがない。これなら家に帰れなくもなさそうだが、お尻の違和感はまだあるし、点滴チューブは刺さったままなので、やはり今夜はここに泊まるしかない。
テレビの置いてあるフリースペースに行きテレビを見ていると、「今日入院?」と気安く声をかけてくるオジサンがいる。新顔なので気になったんだろうか?「一泊だけの検査入院です」と答えると、「ほー、検査入院なんて有るの?検査だけ?」と言う。さらに「やっぱり前立腺?」と聞いてくるので、鋭い洞察力にビックリして「なんで分かるん?」と聞くと、「ここは泌尿器科だもの」と言う。泌尿器科に入院しているオジサン=前立腺という図式が成立しているようだ。このオジサン自身も前立腺で入院しているとのこと。ただし、他の入院患者に「あなたも前立腺ですか?」などと聞いて回るわけないので、実際のところはこのオジサン以外の入院患者が前立腺かどうかは分からない。
検査後2〜3時間が経過しても肛門の内側に違和感が有る。例えて言うなら固い便を出そうとしたがなかなか出ず、結局固い便は肛門の内側に止めたまま出すのをあきらめたような感じ?
夕食が終わってトイレに行き、何気なく横にある点滴スタンドを見るとチューブが赤くなっている。血液が逆流している。あわててスタッフステーションの方に向かっているとタイミングよく担当医が歩いてくるのが見えた。
「センセー、血がああああ〜〜〜」と言うと、「あ、もう止めときましょう」と言って点滴チューブ途中にあるコックをひねるとどこかに行ってしまった。
病室に戻り不安な気持ちでベッドに腰掛けているとすぐに担当ではない看護師さんが来てテキパキと処置をしてくれた。血液逆流に慣れているんだろうか?(オイオイ、そうじゃないやろ)
担当看護師も様子を見に来たので、さっきの点滴の目的は何だったんですか?と尋ねると「検査中や検査の後で万が一の事態になって点滴が必要になった時にすぐに点滴処置が出来るようにするためのものです。中身は薬ではなくただの電解質です。ポカリみたいなものです」と教えてくれた。それで全て納得してしまう扱いやすい患者です。でもポカリで点滴されたら怒るよ(-_-;)
担当医もやってきて「今後2週間は熱い風呂、酒、自転車はダメ」と言う。山歩きはどうなんですか?と聞くと山歩きは問題ないと言う。今日の検査結果はいつ分かるんですかと聞くと23日に予約を入れたと言われた。
お尻の違和感が残ったままだと寝られんなーと思っていたが、夕食後には違和感はほとんど無くなっていた。
就寝前の体温は36.8度。検査直後に測った時は37,2度だった。検査中は体の中に異物を挿入していたので、それに対する防御反応で体温が上がっていたのかな?
9時消灯で寝たが、目が覚めて枕元の携帯で時間を確認するとまだ12時前。トイレに行く。
|
|
2013年
10月12日 |
検査入院
その4
退院 |
昨夜は9時消灯で寝たが、12時前に目が覚めて、さらに3時ごろにも目が覚めた。5時半ごろに目が覚めてトイレに行く。個室に入って便器に座るが横の壁の押しやすい場所に有るボタンはナースコール用ボタン。水を出そうとしてナースを出してしまう事態にならないか他人事ながら心配。
部屋に戻ったらもう寝ずにヒマつぶし用に病院の売店で買ったパズルをする。パズルをしていると男性看護師が体温を測りに来た。夜間は男性が担当するのかな?
朝食が終わったら退院の準備。持ってきたものをバッグに詰め込む。妻は来ない。一人で片づける。
片付けが終わったらいつでも退院OKだが、今回の料金表をまだ受け取ってない。看護師さんが料金表を準備するまでもう少し待って下さいと言うので、テレビを見ていますからと言ってテレビのあるフリースペースに行く。
テレビでは福岡の病院火災の報道をしている。他人事ではない。もしここで火事になったらどうなるんだろう。私はもういつでも退院OKの態勢だが、他の入院患者さんは・・・
このフリースペースは南側に面していて正面に皿ヶ嶺が見えている。携帯で皿ヶ嶺を写してみる。
看護師さんが料金表を持ってきたのでそれを受け取り、荷物を持って総合受付に行く。妻が待ち構えている。妻が料金表を見て「えー???、こんなにするの???」とビックリしている。私は料金表の金額を見てなかったのだ。今回の検査入院の費用=30170円
一泊3万円も出したのに絶景露天風呂にも入ってないし豪華料理も食べてない(-_-;)
料金を支払ったら我が家に帰る。検査結果が出るのは2週間後だ。
|
|
2013年
10月14日 |
血尿? |
忘れないうちにメモ
昨日の夕方、我が家のトイレでおしっこをすると最初の一瞬だけ赤い尿が出ました。それ以降は正常でした。もちろん今朝も正常です。昨日は皿ヶ嶺に行ってきたんですが、それが良くなかったのかな?検査後の注意事項で担当医から今後2週間は自転車はダメと言われた時に、山歩きは?と聞いたら山歩きはOKと言われていました。やはりせめて1週間はおとなしくしておくべきだったんでしょうか?
|
|
2013年
10月23日 |
検査入院の検査結果 |
先日の検査結果を聞いてきました。医者から告知されるかも知れないからと言うことで妻と二人で聞いてきました。
結論 前立腺に打ち込んだ針15本のうち1本の細胞組織から癌細胞が見つかりました。 癌としては初期の初期だと言われました。ただし針を刺してない部分に癌があった可能性は有りますとも言われました。
今後の対応としては4つ考えられるので、次回までに結論を出して下さいと言われています。 1、積極的な治療は当面はせずに3ヶ月ごとに血液検査をしてPSAの値に注目。 1〜2年後に今回と同じ検査をする。 前立腺癌は進行が遅いので経過観察をしてから対応しても問題ないとのこと。 2、前立腺摘出。全部ごっそり摘出する。 今はロボットで手術するが、保険は適用される。 ロボット手術で保険が適用されるのは現時点では前立腺のみとのこと。 3、内部放射線治療。 前立腺に放射性物質を入れる? 4、外部放射線治療。 前立腺に金属マーカーを入れて、そこに体の外から放射線を当てる。
私は1で良いと思ったんですが、妻は2でと言いました。 次回は1週間後にCT検査があります。念のために他の場所への転移が無いことを確認するため。
とりあえずは日常生活に何の影響も無いということです。
|
|
2013年
10月30日 |
CT検査 |
今日はCTの機械に入ってきました。もちろん初めての経験なんですが、ニュースや医療ドラマで見たことのある機械なので、なんか初めてじゃないような錯覚に陥りました。検査はこの前のMRIと違って簡単に終わりました。検査の原理が全然違うんでしょうか? ネットでその違いを調べてみようかな?
今日の結果が分かるのは1週間後です。
|
|
2013年
11月6日 |
今日は病院へ |
1週間ぶりに愛大病院に行って来ました。目的は2つ、
1、1週間前のCT検査の結果を聞くこと 2、今後の治療方針を先生に伝えること
まずCTの結果ですが、問題なしでした。ただし本当に小さい癌が有ればCTでも見逃すとは言われましたが。
そして今後の治療方針ですが、前回の針を突き刺す検査入院の結果で前立腺に癌細胞が有ることはもうわかっています。この時先生から下記の4つの方向性を次回までに出して下さいと言われていました。 おさらいでもう一回書くと 1、積極的な治療はせず、3ヶ月に1回血液検査でPSAの値に注目して経過を見る 2、前立腺摘出 3、放射線治療(内部から) 4、放射線治療(外部から)
妻は取ってしまえと言うんですが、私は取りたくないので今日それを先生に伝えました。すると先生が「今日は奥さんは来ないんですか?」と言うので、「もう私の方針は決まっているので妻は来ません」と答えると、先生が「それで奥さんは納得しているんですか?」と言うので、「イヤ、妻は取ってしまえと言ってます」と答えると、「今月末にもう一度夫婦で来てください」と言われました。
「え〜、先生は取りたいんですか?」と聞くと「イヤ、夫婦で納得した方法で治療したいんです。もし今月末に来ても意見が一致しないんなら、その時は本人の意向に従います」と言われました。
あと3週間の間に私の気持ちが変わることは無いと思うんだけど(-_-;)
ちなみに、もし今日摘出手術を希望したとしても手術は3ヶ月先ですと言われました。摘出手術となるとチームで手術するんでしょうから先生以外のチームメンバーのスケジュールや手術室の空き具合からそうなるんでしょうね。
|
|
2013年
11月27日 |
夫婦で病院へ、そして決めました |
今日は夫婦で病院に来るよう指定された日でした。診察室に入ると先生から「夫婦で相談して来ましたか?」と言われたので「相談はしていませんが、結論は一致しました。前立腺を取ります。あれこれ考えるのが面倒になって、諸悪の根源を取るのが間違いないと思うようになってきました」と私が答えます。
早速医者は「手術の方法は3通りあります。開腹手術、腹腔鏡手術、そしてロボットを使っての手術」と言います。私が「ロボットってダヴィンチと言われているやつですか?」と尋ねると「そうです」とのこと。横から妻が「体に負担が少ないのはどれですか?」と聞くと医者は「ロボット手術ですね。お腹を切るのが少ないので回復も早いです」と言うと「じゃロボットで」と妻が答えます。私に主導権は有りません(-_-;)
ところがここで先生が「ロボットの手術は他の先生がするので一度その先生の問診を受けて下さい」と言います。「担当の先生が変わるんですか?」と聞くと「そうです」と言います。と言うことで早速来週は別の先生の問診を受けるためにまた病院に行って来ます。
もう結論は出したんですが、私が前立腺を摘出することを躊躇した主な理由は2つ。ちなみに躊躇する理由をひねり出したら次から次に出てくると思いますが、躊躇せずに切り取る理由なんて一つも有りません。
理由その1 まずは体にメスが入ることへの漠然とした不安。 60過ぎのオッサンが「体にメスが入ることへの漠然とした不安?」 アホクサ! 何言うとんと思う人が多いかも。 これが摘出しないと生きていけないと言う切羽詰まった状況なら否応なく切り取るでしょう。しかし何の自覚症状も無い状態で癌細胞が発見され「はあ???」という感じの中で摘出と言われても躊躇します。しかも摘出以外の治療方法も有ると説明されたら余計にそう感じます。
理由その2 ネット検索であちこちの前立腺癌について書いているサイトや実際に切り取った体験者のサイトを見て知った摘出後におこる2つの副作用への拒否反応。 副作用その1「尿漏れ」
私ぐらいの年代になるとあわててトイレに駆け込んだけどトイレに着いた時点では既にほんの少し漏らしてしまたという経験は有るはず(-_-;) しかし前立腺摘出後に発生する尿漏れはこんなものでは無いらしい。経験者のサイトの表現を借りれば「ダダ漏れ」らしい。そのため手術後もしばらくは紙おむつが外せないとのこと。長い場合は尿漏れが1年も2年も続くらしい。
副作用その2「ED障害」 ED障害って何?とこの言葉を初めて見る人も多いと思います。興味ある方はネットで検索して下さい。分かりやすく言えば「子供を作る能力が無くなること」 おいわさん、まだ子供を作るつもりなの? イエイエもう子供は要りません。子供を作るつもりは有りませんが「子供を作る能力は保持したい」と思うのです。男なら誰だってそう思うのでは? しかし摘出してしまえば、もしかしたら何かの間違いでひょっとしてそんな場面に遭遇したときに、親子ともども「ゴメンナサイ」状態になってしまう(-_-;) ネット上で見る限りは前立腺という「そのための器官」を取ればその状況になることは当たり前のことなんだからと達観する人が多数派で、中には「イヤ、そんなことなら切り取らない」というごく少数派もいるようです。特に年齢が若ければそう思うのは当然でしょう。
結局治療方法についてどれを選択するのがベストなのかいろいろ考えるのが面倒になってしまい、私も多数派の達観するグループに入ることを決めました。今日先生に伝えて手術が決まったけど、実際に入院し手術するのは来年の春ごろになると思います。それまでは「能力を保持」しています。
そのことを強調することに何か意味が有るの?と思うでしょう?何も意味は有りません。ただ虚しい(-_-;)
|
|
2013年
12月3日 |
今日も夫婦で病院へ、そして決まりました |
この前、もう切り取ることを決めましたと先生に言ったところ、その手術の方法として3つ有りますと言われました。妻が「体の負担の少ないのは?」と聞いたら「開腹面積の小さなロボットの手術です」とのことで、ロボットでの手術を希望しました。するとそれまで見てくれていた先生はロボットは担当外と言うことで、一度ロボット手術をする先生の問診を受けて下さいと言われて今日が新しい先生に初めて会う日でした。
泌尿器科の待合室で待っていると順番に名前が呼ばれます。新しく担当となる先生がどの診察室にいるのか分かっているので「〇〇さん、〇番の診察室にお入りください」というアナウンスを聞いていると、私の担当になる先生の診察室に私よりも前に少なくとも夫婦が2組入って行くのが分かりました。もちろん呼ばれたのは御主人で奥さんは一緒に入るだけです。多分私と同じなんだろうと想像を巡らせながら私が呼ばれるのを待ちます。
私が呼ばれて診察室に入り先生の前に座ります。先生はこれまでの経過が分かるパソコン画面を見て、「まだ初期の段階なので、若いし焦って取ることもないんです」みたいなことを言うので「もう決めたんですから惑わすようなことは言わないでください」と私が言うと「ごめんなさい」みたいなことを言われました。
ロボットでの手術の冊子みたいなのを渡されて家に帰ってから見ておいてくださいと言われましたが、まだ見ていません。
そしてここからが予想外の展開が待っていました。「前立腺がんは稀に膀胱がんも併発していることが有るので膀胱を見せて下さい」と言われました。思わず私は「えっ、今から?」と問い返します。
別室のベッドに横になると看護師さんが「ズボンと下着を膝まで下げて下さい」と言うので、言われた通り御開帳(-_-;) 待ち受けていたこの検査担当の男性(先生? 検査技師?)が私のお腹の上でふにゃっとなっている砲身をつまみあげ、筒先からファイバースコープ?を差し込んで行きます。尿道を通すので2mm程度の細いものかと思ったら、その倍以上の太さに見えたので、こんな太いのが入るの?とビックリしました。
生まれて初めての経験なので凄く変な感触でしたが、痛いと言う感覚では無かったです。頭の上にモニター画面が見えて検査している人がもう「膀胱が見えていますよ」みたいなことを言います。画面に見えているのはピンク色の肉壁と赤い毛細血管が走り回っているのがはっきりと見えます。カメラは操作に従って角度を変え、位置を変えてピンクの肉壁の様子を映し出しますが、素人が見ても綺麗です。
検査が終わって少し待ってから再び先生の前に座ります。先ほどの膀胱の結果について私が画面の色は綺麗でしたと素人の感想を言うと、はい、担当者からも報告が来ています。問題は無さそうですねとのこと。
そしてロボットの手術の前にいろいろ検査をする必要が有ります。来月の〇日にこの検査、あの検査、そしてあれもこれもとほぼ一日かけて事前の検査を実施しますと言われました。そして手術の日程ですが3月5日と決まりました。多分、先生のスケジュール、手術室のスケジュール、肝心の空きベッドの都合で日程が決まるんでしょう。私が日程の前倒しは無いですよね?と聞くと、はい、前倒しは無いでしょうとのこと。
3月5日に手術なら前日または前々日に入院だと思うので高瀑の氷瀑は見に行けるかな?
|
|
2013年
12月24日 |
ダヴィンチ |
ダヴィンチと言ってもモナリザを描いた画家のダヴィンチのことじゃないですよ。医療ロボットのダヴィンチです。
今朝8時前にテレビをつけたら画面に出たのがダヴィンチを使った手術の様子でした。NHK松山ローカルの放送だったんですが、放送の内容はこのダヴィンチの有用性が認知されて全国的に急速にダヴィンチを導入する病院が増加している。しかしこの先端医療ロボットを操作するのはやはり人間だと言うことで、そのロボットを操作する研修制度を紹介していました。画面に出ていたのは愛媛大学医学部で私も来年3月にそこでダヴィンチで手術を受けるので興味深く見ていました。
私の手術を担当する先生はもう分かっているので、その先生はとっくに研修を受けて実際の手術も経験しているんだと思います。まさかとは思いますが研修を受けたばかりの新人の医者に手術される可能性は有るんでしょうか???(-_-;)
医者を信用するしかないですね。
ダヴィンチを使うメリットの一つはモニター画面に手術している患部が大きく映し出されて手術室にいる関係者みんながそれを見ているので、万が一おかしな操作をしてもすぐに指摘出来ると言うことをどこかのサイトで見たことが有ります。
|
|
2014年
1月14日 |
入院前検査 |
今日は3月の入院に備えての検査日でした。前回受診した時に一日かけてあれもこれも検査しますと言われていたので本当に丸一日かかるのかなと思っていたら半日で終わりました。8時前に病院に入って料金を払ったのが12時過ぎ。
まずは採血と検尿。泌尿器科ですから必須の検査ですね。
次に呼吸機能の検査。マウスピースを口にくわえて看護師さんの合図に合わせて息を吸ったり吐いたりするたびにモニター画面に波形が出るのを見ながら呼吸していると、私が波形を見るのに集中しているように思われたのか、画面を見ずに呼吸してくださいと注意されました。結局、何の検査かよく分からなかった(-_-;)
次にレントゲン撮影。
そして眼科の診察。まずは視力測定。そして機械を覗き込んで何かしていましたが、これも何を検査していたのかよく分からない。そもそも何故眼科の診断が必要なのかもイマイチ分かってない。
今度は心臓のエコー検査。プローブと呼ぶんですかね。センサーを胸に当ててグリグリするんですが、わざわざ肋骨の上でグリグリするので、少し痛みも感じましたが無事に終了。
最後に麻酔科で問診。検査ではなくただ話をしただけ。
やっと手術をしてくれる先生の問診になりましたが、それまでの検査結果をパソコン画面で見て特に問題は無いようですねと言うことで、予定通り3月5日に手術。3日に入院と決まりました。
来月は自己採血のためにまた行くことになりました。自己採血とは手術用に自分の血液を事前に400cc採血するということらしいです。私が「3日に入院ならその時に採血すれば良いんじゃないんですか」とアホな質問をしたところ、「血が増えるからね」と返事が有りました。「血が増えるから??? ・・・・・。あー、そう言うことか」
泌尿器科、眼科、麻酔科の3つをぐるぐる回って診察、検査して今日の支払った費用は10440円。
写真は3日前の皿ヶ嶺愛大小屋。
|
|
2014年
2月3日 |
前立腺ガンに対する世間の認識例 |
私は前立腺がんの疑いの指摘をされたとき、「まさか私が!」「これは一大事」と思いましたが、実はそんなことを思う方がどうかしていると言われそうな経験をしたのでここに書きます。
1、その1
私の契約している生命保険は入院給付金が出るので、先日の一泊の検査入院の給付金をもらおうと思って生命保険の担当のおばちゃんに電話しました。当然「なんで入院したの?」と聞かれます。私が「前立腺がんの検査」と答えると、おばちゃんは「あー、その年代の男の人はみんななるよね〜」と言いました。「えー???、その業務をしている人から見たら私の年代の男性はみな前立腺がんになると認識しているの???」と思いました。
2、その2
これは私が聞いた話ではなく妻から聞いた話です。
妻がスーパーに買い物に行ってたまに会う人(女性、ご主人は病気で既に他界)に私が前立腺がんだと言ったところ「男の人は年取ったらみんななるんよ。切り取ったら治るんだから気にすることはない」と言われたとのこと。
その1、その2に共通しているのはこの言葉を言った2人とも我々の年代の男性はみんな前立腺がんになると思っていること。私のブログを見てくれている同年代の男性は自分は大丈夫と言う意識は意味が無いと思って検診を受けて下さい。どうやったら検診を受けられるかはネットで調べて下さいね。
|
|
2014年
2月7日 |
自己採血と入院説明 |
今日は来月の手術に備えて自己採血をすると言うことで病院に行って来ました。そのついでに入院の説明も有るので夫婦で行って来ました。
採血の前に手術をしてくれる先生とごく簡単な話が有ります。そして前回の問診の時に3月3日入院の5日手術と言われて、日程の前倒しは無いですねと念押ししたんですが、結局前倒しになりました。2月28日入院、3月3日手術と最終決定です。
先生の簡単な話が終わったら自己採血です。これまでも書いてきたように泌尿器科ではなく内科の担当で今まで3ヶ月毎に採血してコレステロールの検査をしていたんですが、自己採血はコレステロール検査のために採血する部屋とは別に専用の部屋でベッドに横になって採血しました。その部屋に行くこと自体が手術を控えている人と言う認識なんでしょう。担当の看護師さんから手術はいつですかと聞かれたので、3月3日ひなまつり手術ですと答えました。
自己採血が終わったら最後に入院説明。個室に夫婦で入ると中で待ち構えていた看護師さんが説明してくれます。手術の前日から絶食で点滴しますという話や、手術が終わった後は集中治療室で一晩過ごし、その後個室に移動。個室で2日ほど経過を見てから4人部屋に移ることなどが説明されました。手術直後は体にいろんなチューブが刺さっているけど、だんだんとれていきますと言われたので、私は基本的な疑問を質問しました。
おしっこはやはりここにチューブを刺すんですか?と聞くと、膀胱と尿道の間を一時的に切断することになるので、その間が元通りにつながるまではチューブを刺します。チューブの先に袋を付けて移動するときはその袋を持って移動します。慣れたらどうってことないですよとニッコリ笑顔で説明してくれました(-_-;)
手術当日は健康な体で入院できるよう体調管理に気を付けて下さいねということで終わりました。もちろんこれ以外にも注意事項、連絡事項は言われましたが、このブログネタになるような私の気になることは上記のチューブだけでした(-_-;)
ところで私が前立腺がんの手術をすることは2番目の姉にだけ伝えていたのですが、当然他の姉にも伝わっていて、今日妻が一番上の姉と話をしたところ「あんなものは大したことない」とまるで前立腺がんは病気では無いように言われたそうです。切り取れば完治する癌だと思われているんでしょうね。女性には縁のない癌なので簡単に言ってしまうんだと想像します。
|
|
2014年
2月27日 |
ついに明日入院 |
これまで書いてきたように明日入院し、土日を挟んで月曜日(3月3日)手術です。入院中はパソコンが無いのでブログの更新は出来ません。退院までお待ちください。もし入院中にパソコンに触れる状況になれば入院中のどうでも良い話題を書き込みましょう。
もしここにコメントを書かれても返信出来ないと思うので悪しからず・・・
|